こんにちは、営業のyagiです。
先日、施主様宅へお伺いする機会がありました。
5年ほど前に「無暖房の家」でご建築頂いたお住まい
です。玄関土間スペースでご挨拶させていただき
お話させて頂いたのですが、室内の空気が気持ちよく
感じました。
施主様からも、「とても快適で言うことなしです!」
とおっしゃっていただきまして、性能の良さを感じた
瞬間でした。
室内の快適度は家の性能もあるかもしれませんが、今回
感じたのが「いかに快適にすごせるか、施主様が工夫されている」
感じがしました。エアコンをつけておくことで湿度は快適に
コントロールされますが、外気の影響や日射のコントロールを
工夫されていらして、家の性能をフルに引き出せるように設備以外
のところで施主様取り組まれていました。
これからの家造りはエネルギーをいかに使わないで、季節を快適に
過ごせるかが、メインテーマだと思います。
自分自身、これから家造りを検討される方へお伝えしたい事を
感じた時間でした。
本日ご紹介差し上げるのは、盛岡市に建築中のお住まいです。
梅雨の晴れ間に「1日フレーミング工事」上棟作業の1日です!
今回のお住まいは「北欧の風シリーズ・無暖房の家」仕様のお住まいです。


気温もさることながら、湿度の高かった当日でした。
作業に関わるスタッフも、いつもと変わらぬスピードで
一つ一つの壁パネルを組み立てていきます。
作業に関わるスタッフの作業をスピードアップできるので
パネルを吊り上げて所定のポジションへ落とし込む、
クレーンのオペレーターさんの技術が1日の時間の中で
重要になってきます。お互いを信頼しながら緊張感を
持って進める作業です。
私は下から見守る事しかできませんが、安全第一を
願って事故なく無事に、夕方屋根工事まで完了しました。

雨が多いこの時期ですが、外壁屋根ともに養生を行いました。
施主様の満足を一番の目標に工事取り組んでいきたいと
思います。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。