
今朝は冷え込みましたね!
午前は矢巾にて現場打合せ。
お施主様にも寒い中で申し訳ないのですが
現場確認は家づくりで大事な過程なので
お願いした次第です。
画像を撮るまで頭が回らす。。^^;
こちらの外観は先日の滝沢市巣子のY様邸
窓に積もった雪
荒れた天候の爪痕です。
こんな凍りつく日は
暖かな家で外の雪景色を眺めつつ
あったかいお茶でも♪
子供たちは広々とした部屋で
いっぱいにおもちゃを広げて^^;
遊ぶのもいいですね。
感染が怖い人ごみを避けて。
「家が快適で家で過ごす時間が断然多くなる。」
とお引き渡し後のお施主様から
よくお聞きします♪
こちらのお住まいは来週末
予約制での見学会を開催いたします。
大切なお住まいを見学会にご協力下さいました
お施主様に感謝しつつ
丁寧にご案内させていただきます。
こちらも滝沢市の現場です。
普段から西風が強いところで
体感温度はさらに低い~
でも中は現場なのにほっこり。
床暖房のモルタルを乾かすために
試運転をしているのであったかいのです。
幸せ。
2Fの洗面化粧台のカウンターが
予定より早く届いていました!
巾1.8mのカウンターは3分割でオーダーです。
割れのリスク回避と運送費を抑える為でもあります。
いい感じ。
メインの洗面は2Fにあり、
浴室脇にはランドリーシューター
1Fのランドリールームの
脱衣カゴに落ちる算段です^^
こちらは2Fの書斎コーナー
ご主人メインのスペースです。
レコード・CD・本
納めるもの納めたい量をお聞きして
ご提案させていただきました。
私の作成する図面はあくまでも
お施主様目線。
これをもとに監督さんと大工さんが
材料や納まりを確認しつつ
現場で作っていきます。
ここは2Fのトイレです。
1Fは来客も意識したホテルライクに
でも2Fはご自身の本当に好きなものを♪
仕上げて見えなくなってしまうのが
もったいないと思うほど
きれいに仕上げられた造作
「注文住宅」と聞くと
間取りの自由さを一番に
イメージする方も多いかと
確かにその通りですね。
でもお施主様にとって
一番大切なのは
家での暮らしが思い描いていた
「快適な暮らし」であるか。
ということなのかなと思います。
快適さは住む人によりフィットしている
ということ。
間取り・性能・素材・使い勝手・メンテナンス性
そうそう予算や維持費
決定のプロセスと優先順位
家族間の価値観の違いとか
そんなことを含めて
ひとつひとつが決まっていきます。
それらをできるだけ
大切に家づくりに取り組みたい。
そして住む方のこだわりが
さらに取り入れられたら最高ですね。
ガス暖炉なんてまさにそれ!
独り言のような今日のブログです 笑
コメントを残す