
こんにちは ニシです。
クリーニングを終え、最後の細かな工事や調整が残っている八戸市の現場です。
この週末にお施主様にお引渡し前の現場確認をしていただきました。
共働きのご夫婦と元気いっぱいの男の子ふたりの4人家族
間取りや家事動線について考え抜かれたお家です。
八戸市もあいにくの雨でしたが
吹抜けの窓からの採光で
リビングは照明をつけなくても明るさは充分でした。
2Fのホールです。当初は壁面に予定されていた本棚ですが
廊下幅に余裕がおありでしたので階段廻りに腰壁高さにご変更。
見通しのいいゆったりとした空間になりました。
このスペースでしばし感慨に浸っていらっしゃいました。
照明に照らされる壁の陰影を眺めながら
「漆喰いいですね~。」という心からのお言葉がうれしかったです。
造作の洗面化粧台コーナーは3方向にある
玄関ホール、トイレ、脱衣室それぞれにアクセスできる間取り。
オーダーメイドの引出の取っ手の取付や
照明のコード長さの調整がこれからです。
脱衣室カウンター下には収納ケースでご家族の衣類を収納予定
反対側にはパイプ収納と可動棚 アイアン物干し2本取付します。
スロップシンク周りはマグネットボード仕上。人気ですね♪
一通りご確認頂き最後にダイニングテーブルの位置を確認。
新聞紙で2パターンのテーブルサイズの型紙をご用意されていました。
180㎝でも通路部分は充分確保されています。
図面で数字で見るのと実際の空間で感じるのとでは実感に大きな差があります。
ご納得いただけたようで良かったです。
ダイニングにはご家族の手形。
このお家で成長されるお子さんとご家族の「今」を刻むこの手形
いいものだなぁと改めて思います。
帰り際に改めて「本当にうれしいです。」と喜びを伝えて頂いて
こちらこそです。
・
以前、盛岡にお住まいの時に
「遊びにいった友達の家が大共ホームでした。」
ということでご縁をいただきました。
「階段の照明が素敵でした~」
「リビングのレースのカーテンが良かった~」
鮮明な記憶と共にリクエストして頂きました。
私の記憶がポンコツ過ぎで過去の資料を探り探り 笑
地元八戸市にも多くの住宅会社さんがある中で
大共ホームを選んで頂きましたこと大変うれしく思います。
来週のお引渡しまでもうひと踏ん張りです!
コメントを残す