「自宅をもっとおしゃれにしたい」「家でもカフェやBARのような雰囲気を楽しみたい」といった声が年々増えています。忙しい日常のなかでも、心からリラックスできる時間を過ごすためには、自分の住まいに“癒し”や“非日常感”を取り入れることが重要です。
その中でも注目されているのが、「カフェ」と「BAR」のインテリアを組み合わせた、ハイブリッドな住空間づくり。今回は、カフェ×BARスタイルの魅力と実践的なインテリア提案を詳しく、そして具体的にお届けします。日常を少し贅沢に、そして五感で楽しめるような空間を目指して、具体的なテクニックやコーディネート例をご紹介します。
■ カフェインテリアの基本スタイルと魅力
カフェインテリアの最大の特徴は、「居心地の良さ」と「ナチュラルな素材感」。木の温もりや、穏やかな照明、そしてグリーンがほどよく配置された空間は、見る人、過ごす人の心を優しく包み込んでくれます。
【ポイント】
・ナチュラルウッドの家具を中心に構成
・観葉植物を空間のアクセントに
・ファブリック類(カーテン・ラグ)は柔らかく、落ち着いたトーンを
・照明はペンダントライトや間接照明でふんわりとした明かりを
・見せる収納でカフェ感を演出(マグカップ・コーヒーメーカーなど)
カフェインテリアでは、家具の選び方も重要です。たとえば、無垢材のテーブルやチェアを取り入れることで、自然な温かみを加えることができます。また、壁面にオープンシェルフを設置して、お気に入りのカップやティーポットをディスプレイすれば、暮らしに彩りと個性が生まれます。
さらに、小さな照明やキャンドルをプラスすることで、時間帯によって変化する光の演出を楽しめます。朝のやわらかな自然光から、夕方の優しい照明まで、時間の流れを感じられる設計が理想的です。床材には無垢のフローリングやタイルなどを組み合わせることで、より素材感のある落ち着いた空間に仕上がります。
読書やコーヒーブレイクなど、一人の時間も心地よく過ごせるレイアウトを意識することで、毎日の生活がぐっと豊かになります。



■ BARスタイルインテリアで上質な大人の空間を演出
一方で、BARのインテリアは落ち着いた照明とスタイリッシュな素材使いがポイント。カフェのようなナチュラル感とは対照的に、よりシックで都会的な雰囲気を重視します。夜のひとときを豊かに過ごす場所として、BARスタイルは非常に有効です。
【ポイント】
・ダークトーンの色使い(ブラック、ネイビー、グレーなど)
・間接照明・スポットライトで陰影をつける
・ガラス・メタル・レザーなど異素材の組み合わせ
・カウンターキッチンにバースツールを配置
・グラスホルダーやボトルラックで本格感を演出
BARインテリアでは、天井照明よりも間接照明の効果が大きいです。たとえば、LEDテープライトを棚の下に忍ばせることで、空間全体に上質なムードを加えることができます。また、ガラスの酒瓶やグラスをディスプレイすると、視覚的にもラグジュアリーな印象に。
加えて、音響設備やアートの選定もBARスタイルには欠かせません。ジャズやボサノバが流れる空間に、抽象画やヴィンテージポスターが加われば、まるで本物のバーのような洗練された世界が広がります。香りも重要な要素で、ウッディ系やスパイシー系のアロマを取り入れることで、さらに大人の空間を演出できます。
BARスタイルの家具には、レザーソファや金属脚のスツールなど、素材感と形状にこだわることで洗練された印象が強まります。ミニバーやワインセラーを設置するのも、趣味と実用性を兼ね備えた空間づくりに効果的です。



■ カフェ×BARを融合したハイブリッドインテリア
「昼はカフェ、夜はBAR」──そんな二面性のある空間づくりは、時間帯によってライフスタイルを切り替えたい方にとって理想的なアプローチです。限られたスペースでも照明や家具、小物を工夫することで、どちらの雰囲気も楽しめるようになります。
【実践例】
・昼:カーテンを開けて自然光を取り入れ、植物とナチュラルカラーのファブリックで明るく爽やかに。
・夜:調光式の間接照明を使い、音楽やアロマで大人の時間を演出。
・ダイニング兼用カウンターにカフェ用アイテムとバー用アイテムをバランスよく配置。
たとえば、ダイニングテーブルの一角にスパイスラックとワイングラスホルダーを並べて設置すれば、日常と特別な時間の両方に対応できます。
また、照明の色温度を調整できるLEDを活用することで、時間帯ごとに空間の印象を劇的に変えることが可能です。朝は白色光、夜は電球色に切り替えることで、空間の“空気感”そのものが変化し、より深いリラックスを体験できます。
さらに、フレキシブルな家具配置や収納術を活用することで、季節や気分に応じてインテリアを簡単にアレンジ可能になります。空間を“固定化”しないことで、暮らしに動きと彩りをもたらします。
■ カフェ&BARインテリアにおすすめのアイテム
【照明】
・アイアンフレームのペンダントライト
・LEDテープライト(棚やカウンター下に)
・調光可能なダウンライト
・スタンドライトやキャンドルライトも追加で演出を強化
【家具】
・ナチュラルウッドのテーブルやシェルフ
・レザーやファブリックのバースツール
・コンパクトなカフェテーブルセット
・壁付けカウンターや折りたたみテーブルなど多用途家具
【小物・雑貨】
・マグカップ、ティーポット、スパイスボトル
・ウォールアート、アロマディフューザー
・本や写真立て、観葉植物
・ヴィンテージ調の時計やバーアクセサリー




インテリアにおいては、「テーマを明確にすること」が成功のカギです。カフェの柔らかさとBARの洗練を、どのようなバランスで取り入れるかが空間の印象を大きく左右します。特に空間ごとのゾーニングを意識することで、視覚的にも機能的にも“使い分け”が可能になります。
■ まとめ:自宅が心地よいカフェ&BARになるとき
カフェやBARのような空間を自宅に取り入れることは、ライフスタイルの質を大きく向上させます。インテリアは見た目の美しさだけでなく、心地よさや暮らしやすさとも密接に関係しているということです。
空間が変われば、日々の気分や過ごし方も変わります。コーヒー1杯を味わう時間が、ただの休憩ではなく“自分だけの大切な時間”になる。そんな風に、日常の中に特別なひとときを感じられる住まいづくりを、是非体験してみてください。
インテリアについてのご相談はいつでも承っております。理想の空間づくりを、丁寧にサポートいたします。どんな小さな疑問でも、お気軽にご相談ください。あなたの「理想の暮らし」を、カフェ×BARスタイルで一緒にかたちにしていきましょう。
コメントを残す