
本日の八幡平市 T様邸です。
昨日の積雪が残っていました。
冬の景色にもカッコよく外観が映えています。

軒天がウッド調で落ち着きのある
アクセントになっています。
このスペースはとてもうらやましい!

内部はクリーニングを終え
床塗装前の無垢床の状態です。
吹抜けリビングからの階段
アイアンと木の組み合わせの階段手摺
用と美を兼ね備えていて素敵。
最後まで悩まれた書斎は
昨日クロス工事を終えました。
クロスは小さなサンプルが
壁全体になったイメージが難しいと思いますが
ご主人のイメージ通り!
だったのではないでしょうか^^
リビングの吹抜けは
傾斜天井の羽目板仕上です。
完成しましたら夜の外観も
素敵だと思いますので
ぜひご紹介したいな~と思っております!
こちらは雫石町 A様邸です。
外部の足場が外れて外観お披露目です♪
内部の漆喰やタイル工事
照明器具の取り付けも終えて
あとはクリーニングへと進みます。
2Fホールです。
物干しはあえての外用。
物干し専用のスペースとなるため
しっかりと固定されたこちらを
ご要望いただきました。
こちらは4.3帖の充実のWICです!
物干しスペースのカウンターで洗濯物をたたんで
すぐ脇の家族全員分のこのWICへ収納。
という流れだと思います。
日々の家事動線を時間に換算したら
大きな違いになりそうです。
個人的に洗濯物をたたむ→しまう
が後回しにしがちな家事№1 笑
どちらのお住まいも
12月にお引渡し予定です。
お施主様皆さん
完成後の温かく快適な暮らしを励みに
日々頑張っていらっしゃると思います。
今日は外の雪景色とついつい
対峙してしまいました。
安心・安全・あったか。
住まいづくりに求められるマストかと。
・
コロナがもたらした新たな暮らし方。
お施主様のご要望の変化も感じますし
メーカーさんからは
市場の動きに応えた製品の提案や紹介も。
本日は2つご紹介します。

モデルは笑わない男 この方↑ 笑
P社さんから発売の
「組み立て簡単デスク」
ポイントは自分で組み立てられる工事不要商品
約1㎡の置くだけ「集中スペース」
人気商品とのことです。
テレワーク関連は多方面からアプローチが
ありそうですね!
↑こちらはホーローでおなじみT社さんから
インスタのフォロワー数80万以上の
インテリア雑貨専用メーカーの
山崎実業さんとのコラボ企画。
「マグネット収納術」
●書斎(以前より人気ではありました)
●マグネットボード(キッチン以外にも)
確かにどちらも当社でも増加しています。
ほかに
洗面や手洗にタオルではなくペーパータオルを使用
玄関からすぐに手洗コーナー
そしてタッチレス水栓→ペーパータオル。
など。
おこもりからの人気家電も変化を感じます。
壁付けTVプラス、プロジェクター用のクロスや
それを映し出すスペースの確保。
などなど。
お施主様のこだわりから
教えて頂くことの方が断然多いです。
こちらは1週間前の朝の散歩。
近くの市の建物です。
窓越しに見える山の稜線が
きれいでした。
20年以上ここに住んでいて
この日、初めて気づいた景色。
そして昨日の朝。
同じ滝沢市でも
里に下りるとそれほどでもないという 笑
例年のローカルな風物詩です。
コメントを残す