2020年今年もよろしくお願いします。
2019年11月以降ブログ更新をしていませんでしたが、今月より
再開したいと思います。
今年は、東京オリンピックが開催されますが、開会式等が行われる、
国立競技場が完成しましたが、去年の11月に完成前でしたが見学にいってきました。
まだ、建物外周にバリケードがあり良くは見ることができませんでしたが、
めちゃくちゃでかいです。
でかすぎてカメラに収まりません。


全体がわからないので模型で
設計が隈研吾氏でしたので、国立競技場を見学後、静岡まで足をはこんで、
隈氏が設計した、夢テラスを見学してきました。

木をふんだんに使った建物で、富士山が見えたり、景色は抜群です。

歩道も木材を使用しています。
ちょっ遠い富士山
アップした富士山
階段から天井をみやげた所



歩道が長くあり、天気が最高によく景色を見ながらの散歩は最適でした。
エントランスにある枯れ山水の庭も、建物にマッチしています。
歩き疲れた所で静岡なので、本場の抹茶で一息
この場所からロープウェイで久能山東照宮に行くことができます。
久能山東照宮はここから下っていきますが、ついてから建物へはきつい石段を
登ることになりますので、老体の私には大変でした。
隈研吾氏が設計した根津美術館を2018年に訪れた時の写真も紹介します。

建物の軒が深くで素晴らしいアプロ-チです。
庭園に向かってすべてがガラス張りで庭がとてもきれいに見えます。

ここの美術館は、庭園がかなり広く庭園を見学するだけでも、
価値があります。
原宿の駅から表参道の喧騒した中を表参道ヒルズ等の有名な建物を見ながら
美術館に着くと、異空間に来た感じがします。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。