今回は、いままでで造りました、テレビ台を紹介します。
今は、テレビが壁掛けで大型化していますので、一体化したテレビ台が
多くなりました。

少し前のテレビ台です。
置型のテレビが主流でしたので、テレビ台を無垢の扉にして、
テレビ台を家具調にして、テレビの上部に置きもの等を置ける
棚が作られています。

上記の写真も置型のテレビ台で、白の塗装でかわいい感じに
造っています。上部に間接照明を入れています。

壁掛けのテレビで、テレビ台はシンプルに造っています。

上記の写真も、壁掛けのテレビでテレビ台もシンプルですが
壁にブリックタイルを貼り、上部に間接照明を入れたスタイルです。

上記の写真は、壁全体をふかして、テレビ部分をへこまして
その後ろにタイルを貼り存在感のあるテレビ台のスタイルです。

上記の写真も壁をふかしてテレビの部分をへこましています。
上部とテレビ台の下に間接照明を取付しています。

上記の写真は、階段の壁をへこまして、階段の下には
機器が納まっています。ちなみに、右下のアールの建具は、猫の通る所です。

上記の写真は、前の写真とは逆でテレビ部分をふかして、その周辺に
スポットライト等を配置したスタイルです。


上記の写真は、壁と一体に造作したテレビ台です。

最後になりますが、上記の写真は、壁付けのテレビの金具が
テレビを見る方向に動かせる金具を取付たものです。
テレビは建物の中心的になってきていますので、テレビの置く位置
どうゆうテレビ台にするか等、設計段階で十分に検討する必要があります。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。