岩手の寒冷地に最適な高気密・高断熱住宅の選び方と断熱材比較

外張り断熱施工の画像

みなさん、こんにちは。

保育園の送迎で娘が泣かずに行くようになったのですが、それはそれで少し寂しいT監督です。

さて、今回は大共ホームの特徴でもある「断熱」について書いていこうと思います。

私たちが住んでいる岩手県は冬の厳しい寒さと積雪に見舞われる地域で、快適な暮らしを実現するためには、住宅の断熱性能が重要な要素となります。

特に、注文住宅を検討する際には、採用している断熱材や施工方法に注目することが必要となります。

岩手の気候に適した高気密・高断熱住宅の特徴と、主要な断熱材の比較を通じて、最適な住まいづくりのポイントをご紹介します。


1. 高気密・高断熱住宅の重要性

高気密・高断熱住宅は、外気の影響を受けにくく、室内の温度を安定させることで、快適な住環境を創り出すことができます。特に岩手のような寒冷地では、以下の利点があります。

  • 冷暖房効率の向上:熱の逃げを最小限に抑え、気密性を高めることで隙間風が防がれるので冷暖房効率が向上します。その結果、少ないエネルギーで快適な室温を維持でき、冷暖房費用の削減が期待できます。

  • 結露の防止:室内外の温度差を減少させ、結露によるカビや腐食の発生を抑制します。その結果、建物の劣化を防ぎ、住まいの長寿命化にもつながります。

  • 健康的な室内環境:湿度の管理がしやすく、アレルギーや喘息の予防につながります。また、ヒートショックなどの健康リスクも軽減できます。


2. 断熱材の種類と特徴

住宅の断熱性能は、使用する断熱材の種類と施工方法によって大きく左右されます。代表的な断熱材とその特徴を比較してみます。

2.1 グラスウール

  • 特徴:繊維状のガラスを使用し、吸音性と防火性に優れています。

  • 利点:コストパフォーマンスが良く、施工が容易です。

  • 欠点:湿気を吸収しやすく、断熱性能が低下する可能性があります。内断熱グラスウール施工の画像

2.2 ロックウール

  • 特徴:溶岩を原料とした鉱物系の断熱材で、防火性が高いです。

  • 利点:耐火性に優れ、音の遮断性も高いです。

  • 欠点:グラスウールと同様に湿気に弱く、施工時の取り扱いに注意が必要です。

2.3 高性能フェノールフォーム(例:ネオマフォーム)

  • 特徴:硬質の発泡樹脂で、熱伝導率が非常に低いです。

  • 利点:高い断熱性能を持ち、厚さが薄くても高い断熱効果が得られます。

  • 欠点:価格が高めで、衝撃に弱いため施工時の取り扱いに注意が必要です。外張り断熱施工の画像

2.4 ウレタンフォーム(吹き付け)

  • 特徴:現場で発泡させるタイプの断熱材で、隙間なく施工できます。

  • 利点:高い気密性と断熱性を実現し、複雑な形状にも対応可能です。

  • 欠点:価格が高めで、施工に専門的な技術が必要です。


3. 岩手の気候に適した断熱性能の目安

岩手県のような寒冷地では、断熱性能の指標として「UA値(外皮平均熱貫流率)」と「C値(相当隙間面積)」が重要です。また、断熱の基準を数値評価したものもあります。

  • UA値:数値が小さいほど断熱性能が高いことを示します。岩手の寒冷地では、UA値0.3以下が目安とされています。

  • C値:数値が小さいほど気密性が高いことを示します。理想的には、C値1.0以下が望ましいとされています。

  • 断熱等級(正式名称:断熱等性能等級):等級1~7まであり、数値が大きいほど断熱性能が高いことを示します。大共ホームには、3種類の高断熱住宅があり、お客様の暮らしに合わせて選択することができます。大共ホーム断熱シリーズ表の画像


4. 施工方法と工法の選択

断熱性能を最大限に引き出すためには、適切な施工方法と工法の選択が重要です。

4.1 外張り断熱工法(外断熱)

  • 特徴:建物の外側に断熱材を施工する方法で、構造体を断熱層で包み込みます。

  • 利点:熱橋(熱が伝わりやすい部分)を減少させ、均一な断熱効果が得られます。

  • 欠点:施工費用が高くなる傾向があります。

4.2 内張り断熱工法(内断熱)

  • 特徴:建物の内側に断熱材を施工する方法で、施工が容易です。

  • 利点:施工費用が比較的安価で、工期も短縮できます。

  • 欠点:熱橋が発生しやすく、断熱効果が低下する可能性があります。

4.3 ダブル断熱工法

  • 特徴:外張り断熱と内張り断熱を組み合わせた方法で、両方の利点を活かします。

  • 利点:高い断熱性能と気密性を実現できます。

  • 欠点:施工費用と工期が長くなる傾向があります。

5. まとめとおすすめの選択肢

岩手のような寒冷地に限らず、現代の住宅において快適な住環境を実現するためには、高気密・高断熱住宅の採用が不可欠です。特に、以下のポイントに注目して選択することをおすすめします。

  • 断熱材の選定:高性能フェノールフォームやウレタンフォームなど、高い断熱性能を持つ素材を選ぶ。

  • 施工方法の選択:外張り断熱工法やダブル断熱工法を採用し、熱橋を最小限に抑える。

  • 気密性の確保:C値は低く、24時間換気システムと併用して温湿度を安定させる。


6. 参考リンク

●大共ホームの高断熱住宅https://www.daikyo-home.jp/insulation/