吹き抜けの手すりのいろいろ
吹き抜けの手すりは、1階からも、2階からも良く見える 所なので、造り方でイメージがかなり変わってきます。 壁手すりを20cm角に正方形にくり抜いたスタイルです、開口は大きくないので 高所恐怖症の方でも安心です。ただし小...
吹き抜けの手すりは、1階からも、2階からも良く見える 所なので、造り方でイメージがかなり変わってきます。 壁手すりを20cm角に正方形にくり抜いたスタイルです、開口は大きくないので 高所恐怖症の方でも安心です。ただし小...
当社は洋風の建物が多く、和室が少ないですが今までに出来た和室を 紹介します。 シンプルなスタイルで飾り棚を設けてポイントにしています。 飾り棚の丸い柱は、香木という木で、木を切ると臭いが ...
階段はいろいろなパターンがあります。 パターンにより値段がかなり違ってきますが、今までの施工例を 紹介します。 自分のスタイルが見つかれば幸いです。 側板と手すりをアイアンで踏板を木製でアイアン部分をブラック塗装し...
パターン1 外壁は当社オリジナルのスペイン漆喰仕上げ 屋根材はオークリッジプロのテラコッタブレンド 破風と雨樋は共にホワイト 玄関の一部の壁に名古屋モザイクのファレ-ズロックの天然石で仕上げています。 ...
今日は、奥州市水沢で現在新築工事中の現場に行ってきました。 室内に入ると、おや?内部の壁のスペイン漆喰がひび割れている! 今日は水沢では気温が36度程までになったとか。乾燥してひびが入ったんですかね。 そこで、スペイン漆...
洗面化粧台のいままでの施工例を紹介したいと思います。 洗面化粧台は汚れ易い場所でもありますので、掃除がし易い ようにするか、自分スタイルに合わせてつくるか、分かれる所です。 上記の写真は、手洗い部分とカガミ部分がすべて...
敷地状況により日中でも室内に太陽の光が入らない 場合が良くあります。 ほとんどの方は日中でも、照明器具をつけることしか 解決方法がありません。 私が、数年前に建築したお客様が隣にアパートが建ったことにより ダイニンク...
トイレの手洗いを設置する場合は、トイレのサイズにより 手洗いの設置の仕方が変わってきます。 今までに設置してきた実例で説明をしたいと思います。 トイレの中に設置する場合 上記の手洗いは、便器と一緒のメーカー品を取り付け...
再生可能エネルギーは太陽光.風力.バイオマス.水力等々いろいろ ありますが、太陽光発電がよくしられていると思います。 私も、18年前に太陽光を設置しました。 当時は、3kwを210万で設置し国からの補助金が約100万...
換気システムのフィルターを掃除しないと住宅内でいろんな 症状が現れます。 上記のフィルターは換気の機械を設置した時の新しいフィルターです、 上記のフィルターは外の空気を取り込んでこのフィルターで排ガスや花粉...