明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。 今年の最初は、おめでたいということで昨年と今年に、お寺と神社巡りした時の 御朱印を紹介したいと思います。 上記は中尊寺金色堂の御朱印になります。 右側は、御朱印帖になります。 上記は...
明けましておめでとうございます。 今年の最初は、おめでたいということで昨年と今年に、お寺と神社巡りした時の 御朱印を紹介したいと思います。 上記は中尊寺金色堂の御朱印になります。 右側は、御朱印帖になります。 上記は...
石鳥谷の現場が仕上げをしている所です。 工事途中ですがご紹介します。 玄関までのアプローチ部分です。 左側の壁は、ジョリパットの黒で仕上げの途中ですす。 右側の壁は、木目調のサイディングでアクセントをつけていま...
11月に完成した建物のこだわった部分を一部紹介します。 外部の建物の周辺は雑草が生えないように、防草シートを敷いた上に 雑草制御砂利を敷いて見た目にも綺麗にしました。 玄関から床に上がる所の段差がある所に手摺をつけました...
現場の近くの紅葉のご紹介をします。 石鳥谷の現場から15分くらいの所にある花巻温泉の中にある釜淵の瀧の紅葉です。 遊歩道の中の瀧になります。 今度は、完成した遠野の現場の近くの福泉寺の紅葉を紹介します。 事務所で拝観料を...
ステンドグラスを使用した施工例を紹介します。 無垢の建具にステンドグラスを嵌め込みました。 ステンドグラスは、施主がデザインしてオーダ- でつくりました。 上部の写真もオリジナルに作成した建具にステン...
遠野の現場が完成したので、ご紹介します。 アイランドキッチン 食器棚は下部の部分はメーカー品で上部は造作の飾り棚です。 キッチン側からリビングを見た所です。 階段はオープンな階段となっています。 リビングから...
雫石の現場が完成しましたので、ご紹介します。 玄関ポーチはの段の所をアールのして乱形の石貼りにしました。 玄関は造り付けの下駄箱で光沢のある面材で扉を造り 高級感をだしています。 玄関の上がり框はアールにして柔らかさを...
こんにちはMIKAMIです。 皆さんは大共ホームの事務所にいらしたことはあるでしょうか? 事務所は大きい道路に面していないので、初めて来るお客様には少々分かりにくくなっております。 ご迷惑をおかけしております。🙇♂️ ...
滝沢の現場監督が青森へ一人旅をしてきました。 前々から行きたいと思っていた弘前レンガ美術館です。 明治時期に建てられた。レンガ倉庫を田根剛氏の設計により改修工事が数年前に 終わましたが、コロナの影響でなかなか訪れるこ...
雫石の現場が仕上げ中でもう少しで完成しまので、ご紹介します。 階段の化粧手摺が特徴でアイアンの小柱を使用しています。 これから手摺部分を塗装する所です。 2階の壁手摺にアイアンの小柱をはめ込んでいます。 キッチンの裏側の...