子どもにやさしい間取りとは?快適な家づくりのポイント

子どもが楽しく暮らせるポイント|盛岡市で高断熱新築一戸建てを考えるなら大共ホームの画像

こんにちは。19号です。

 

今回は、「子どもにやさしい間取り」について

書こうと思います。私にはまだ子どもがいませんが、

自分が小さいときに「こんな家だったら楽しいのに!」と思ったことが

いくつかあったので、今回はその視点でお話ししたいと思います!

 

1. 室内にちょっとした秘密基地がある!

階段下書斎|盛岡市で高断熱新築一戸建てを考えるなら大共ホームの画像

こちらは、階段下を活用したスペース。

こういうこもり空間は、お子様にきっと喜ばれること間違いなし!

いや、子どもだけでなく、大人もワクワクします(笑)

カウンターだけでなく棚を設置すれば、

教科書やランドセルなども収納できてとても便利。

さらに、窓を設ければ自然光が入り、

明るさを確保できるので、目が悪くなる心配も少なくなります。

 

また、間取りによりますが、階段が中央にある場合は、

大人の目が届きやすく、安心して見守れるのもポイント。

こんな秘密基地のようなスペースがあったら、

特別感があって、もしかすると勉強もはかどるかも…!?

 

2. リビングの一角にお絵描きできる壁!

マグネットパネル|盛岡市で高断熱新築一戸建てを考えるなら大共ホームの画像

小さいころ「壁に落書きしちゃダメ!」と

怒られた経験があるわたし(笑)

なのでよく家の敷地内の舗装している地面にチョークで

お絵描きしていたり、ダンボールやカレンダーの裏などに

落書きしていた記憶があります。

 

もし、お家の中にホワイトボードみたいに

消せる壁があったら、思いっきりお絵描きできて

楽しかっただろうな〜と思います。

学習にも使えそうですし、子ども部屋やリビングの

一角にあると便利なのかな!と。

さらに、大共ホームで主に施工している、マグネット

使用可能のパネルなら、お子さんの学校のお便りや

時間割を貼るのにもぴったり。

ゴミ出しのスケジュールや家族間で共有したい情報も、

なくさずにしっかり管理できて、とても便利です!

 

3.家族みんなにやさしい玄関すぐの一直線動線

 

玄関収納|盛岡市で高断熱新築一戸建てを考えるなら大共ホームの画像 一直線の間取り|盛岡市で高断熱新築一戸建てを考えるなら大共ホームの画像

 

「子どもは汚すのが仕事!」 なくらい、

泥んこ遊びなど派手に遊んで帰っていました(笑)

玄関に入った瞬間、「待って!!そのまま入らないで!!」と

タオルを持って駆けつける母。

一応、玄関で拭いたつもりでも、大体まだ泥んこが

残っていて、つま先立ちで小走りしながらお風呂へ直行!

でも、その間に床にポロポロと泥が落ちてしまい、

結局怒られる…そんな幼少期の思い出があります(笑)

 

そんな経験があるからこそ、最近よく採用されている

「玄関→洗面室→脱衣室→お風呂」 の動線は本当に便利だと思います!

家事ラク|一直線の間取り|盛岡市で高断熱新築一戸建てを考えるなら大共ホームの画像

汚れた服をすぐ脱げる!

脱衣室が近いので、泥んこになった服や汗を

かいた服をすぐに脱いで洗濯機へ。

室内を汚さず、家事の手間も減らせます。

スロップシンク|一直線の間取り|盛岡市で高断熱新築一戸建てを考えるなら大共ホームの画像

さらにスロップシンクを設置すると

頑固な汚れが付いた服や靴を

付け置きすることができます!

 

一直線の間取りなら家事効率もUP!

洗面・脱衣・お風呂が一直線につながっていると、

洗濯→干す→しまうの動作もスムーズ。ランドリールームを近くに

配置すれば、さらに時短になります。

 

子どもだけでなく、大人も。

ペットを飼われている方にも便利!

スポーツやジム帰り、外での作業後など、

すぐに汗を流せるので、家の中を汚さずに済みます。

また、愛犬のお散歩帰り、足をサッと洗うのに、

水廻りが近いと便利です!

家族みんなにやさしい動線、

ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?😊

 

まとめ:子どもも大人も快適に暮らせる間取りを!

 

子どもが楽しく暮らせる家|盛岡市で高断熱新築一戸建てを考えるなら大共ホームの画像

 

今回は子どものころに「こんな家だったら楽しいのに!」

と思っていたことを元に、 子どもにやさしい間取り についてご紹介しました。

 

秘密基地のような階段下スペース

お絵描きできるマグネットパネルの活用

玄関すぐの一直線動線

 

小さいころの体験を振り返ると、

住まいのちょっとした工夫で もっと楽しく、

もっと暮らしやすくなる ことを実感します。

子どもも大人も快適に過ごせる間取り、

ぜひ家づくりの参考にしてみてください♪

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!😊