大工工事始まりました!~盛岡市~

岩手の高断熱住宅を提案する大共ホームの画像

こんにちは、営業のyagiです。

先日のお休みに楽しみにしていた、今年初の「七輪」での焼き物!

昼間からスーパーへ買い出しへ、ついつい余計なものまで買って

しまうので、じっくり品定めして食材選抜メンバーを選定していざ

レジへ、じっくり選定した割にはなかなかの金額やはり価格が

上がってきているのが実感としてありました。

初の七輪屋台は風が強くなってきたこともあり次回に持ち越しに

なりましたが、食材選抜メンバーたちは美味しくいただきました!

お盆の休みの時に、七輪は取っておきます!食材メンバー選定が

楽しみです!

 

岩手の高断熱住宅を提案する大共ホームの画像

 

本日は、先月末に1日フレーミング工事を終えた盛岡市の現場へ

行ってきました!猛暑の続くなかフレーミングスタッフはいつも

と変わらず、同じ工程を黙々とこなしていきます。今回から全員

空調服を装備して作業に臨んでいました、やはり暑さ対策には効果

あるようです。作業性が一番大事な所なので、やれる対策はどんどん

取り込んでいければベストだと思います。これからもずっと暑さには

対策必要だと思うので家造りも変わっていくかもしれないですよね。

 

岩手の高断熱住宅を提案する大共ホームの画像  岩手の高断熱住宅を提案する大共ホームの画像

 

1日フレーミングの時は、自社工場で製作した「構造体パネル+サッシ」

の部材を事前に搬入してクレーンで吊り上げて組付けしています。

事前に搬入しきれない分も随時、ドライバーさんが運搬して当日の

内に作業は完了します。大共ホームの施工の場合は、構造パネルとサッシ

を事前にセットして組付けできるので、翌日には「電気配線工事」「屋根

工事」への工程がスムーズに行われます。合わせて、外部に「外断熱施工」

も同時進行できますので、無駄なく作業ができるメリットがあります。

 

今後、将来的に暑さに耐策がもっと必要になれば今のやり方のままでは、

現地にて作業する人の安全性が危ぶまれることもあるかと思います。

施工性と効率を上がる家造りを考えていく必要があるかもしれないと

個人的に思っています。

 

10月末完成予定になります、こちらのお家、ご家族の笑顔あふれる素敵な

お家になるように取り組んでいきます!完成が楽しみです!