暮らし始めて1年の

住み心地インタビュー

 

Q1. 数ある工務店の中で大共ホームに決めた理由

A. 猫と共に暮らす上で、「床暖房 × 無垢床」は外せない条件でした。
友人の紹介で大共ホームを知り、見学させていただいたのをきっかけに、
他にも数社を検討しました。雰囲気が好みの会社もありましたが、
床暖房と無垢床の両立が難しい場合もありました。
そんな中、大共ホームは床暖房と無垢床の両立ができて、漆喰仕上げ
だったことが決め手となり、お願いすることにしました。

愛猫ファーストのインナーガレージのある家 リビング|大共ホームの画像

 

Q2.住んでみて良かったところ

A. 家全体の雰囲気(温かさや柔らかさ)、漆喰壁の見た目と性能、無垢床
のやわらかさ。床暖房が最高です。廊下、トイレ、玄関、どこに居ても
暖かく、特に両親が家に来ると感動しています!
ビルトインガレージと書斎をとなり合わせに出来たのが、注文住宅なら
ではで気に入っています。共働きで平日の朝はバタバタすることが多い
ので、2人で立てるように作った洗面台がすごく良かったです。

愛猫ファーストのインナーガレージのある家|大共ホームの画像

 

Q3. 住んでみてこうした方が更によかったと思うところ

A. 猫を飼っているので玄関とリビングの間の扉を「開き戸」にすれば、
更に安心できたと思います。引き戸を簡単に開けてしまいます(笑)
脱衣所を小さくしましたが、人が通るスペースと干すスペースを別に
できればよかったかも…。
(ですが、洗濯物がよく乾くので助かっています!)

愛猫ファーストのインナーガレージのある家 キャットウォーク|大共ホームの画像

 

Q3.前のお住まいと比べて、光熱費の変化

A. アパートで暮らしていた頃と比較して、年間の光熱費が約5万円ほど
安くなりました。加えて、オール電化になったことで灯油代もかからなく
なったので、負担が減りました。
何より、床暖房のじんわりとした、何とも言えない、優しい暖かさが
心地いいです。無垢床も気に入ってくれているようで冬になると猫たち
が床の上で気持ちよさそうに寝そべっています(笑)

愛猫ファーストのインナーガレージのある家 施主様インタビュー|大共ホームの画像

 

Q5. お家を建てる前の暮らしと今の暮らしの変化

A. 以前よりも音を気にせず過ごせるようになり、家で過ごす時間が
増えました。家事が楽になり、2人で楽しめるようになりました。
猫と人がそれぞれ、自由に過ごせるようになったことも嬉しいです。
漆喰の消臭効果が実際に暮らしてみて、実感しています。油を使った
料理やカレーを作った次の日でもにおいが残りにくいです!
以前住んでいた、アパートでは猫のトイレのにおいが少し気になって
いましたが、今の家ではかなり軽減されていると感じます。

愛猫ファーストのインナーガレージのある家 施主様インタビュー 風景|大共ホームの画像

 

Q6. 特にこだわったポイント

A. 将来の暮らしも見据えて、長く快適に住めるような工夫を取り入れました。
たとえば、トイレは横から出入りできるようにしてもらい、畳スペースは
小上がりに。将来、ちょっと腰掛けたり、立ち上がりやすいように考えて
設計していただきました。キッチンの開口部をお家型、
洗面スペースの開口はやさしいR型にしました。TVボードは壁付け
タイプを選び、ルンバがスムーズに掃除できるように考えました!

愛猫ファーストのインナーガレージのある家 レンガ模様 |大共ホームの画像

 

Q7.「ペットと暮らす家」を考えている方にアドバイス頂きました!

A.無垢床は本当におすすめしたいです!人の目線では、はきもどしなどの
シミが気になるかもしれませんが、猫や犬にとっては爪が引っ掛かりや
すく、滑りにくいため、歩きやすそうにしています。あえて濃いめの塗装
を選ぶことでシミが目立ちにくくなります。経年変化を味わいながら
楽しめる方にぜひ勧めたいです。
ドイツ製のドレーキップ窓は、内側に倒して換気ができるのでとても便利
で高い頻度で使っています。何より、内側にしか開かないことで脱走の
心配が少なく、安心して暮らせています。

愛猫ファーストのインナーガレージのある家 無垢床 |大共ホームの画像

 

 

H様・たびくん・きなこちゃん ご協力ありがとうございました!

愛猫ファーストのインナーガレージのある家 ダイニング |大共ホームの画像 愛猫ファーストのインナーガレージのある家 キャットステップ |大共ホームの画像

 

 

【インタビューに協力いただけるお施主様募集中です!】

インタビュー協力依頼|大共ホームの画像