お引渡しから3年
住み心地インタビュー
大共ホーム玉山工場で保護した
猫ちゃんを引き取ってくださったS様。
今では、快適なお家で優しいご家族に囲まれ、
幸せに暮らしています!
⇩4か月前。保護してすぐの写真♪

― インタビューでこんなこと聞きました ―
・住んでみて良かったところ・気に入っているところ
・お家を建てる前の暮らしと今の暮らしで変わったこと
・猫ちゃんを迎えてから、日々の生活で変わったこと
・猫ちゃんが良く過ごしているお気に入りの場所
・漆喰や無垢床は猫ちゃんと暮らす上でメリットを感じるか
・住んでみて更にこうした方が良かったと思うところ
・ペットと暮らす家を建てたいという方にアドバイス
Q1. 住んでみて良かった所・気に入っている所はどこですか?
A.
住んでみて良かったところは、家全体がとても暖かく、
広々とした空間で快適に過ごせるところです。
特にお気に入りなのは、階段下のスペースや
吹き抜けに見える梁のデザイン。
テラコッタカラーの屋根とブリリアントブルーの
サッシの組み合わせがとても気に入っており、
外観のかっこよさに大満足しています。
階段下のスペースは子どもたちの遊び場になっていて、
友達が来たときも楽しそうに遊んでいます!

Q2. お家を建てる前と今の暮らし、どう変化しましたか?
A.
家を建てる前は家族で暖房の取り合いを
していましたが、今はどの部屋も暖かく、取り合いを
することもなくなりました(笑)2階にお風呂や洗面
などの水まわりを配置する例があることを教えていただき、
その間取りにしたことで、2階ホールにそのまま洗濯物を
干すことができるようになりました。
洗濯の動線がとてもラクで本当に助かっています。

Q3. 猫ちゃんを迎えて、日々の生活はどんな風に変わりましたか?
A.
猫を迎えてから、毎日の暮らしがより楽しく、
癒される時間が増えました。
夏はエアコンを使う頻度が少し増えましたが、
その分とても快適に過ごせており、光熱費の
大きな変化も特にありません。
家族みんなで猫の様子を眺める時間が増え、
テレビを見る時間はすっかり減りました!
そして何より、梁の上で遊んでいて猫が落ちてくる
こともあり、日々笑顔が絶えません(笑)

Q4. 猫ちゃんが良く過ごしているお気に入りの場所はどこですか?
A.
階段で過ごしている時間が一番多いかもしれません。
キッチンに立ちながらその姿を眺めるのが日課になっています。
スケルトン階段にして良かったと感じる瞬間で、
アスレチックのように楽しそうにしています!
梁の上や窓台など、高いところが大好きで、夏は
ドイツ製の窓を内倒しにしたとき、網戸との間に入って
過ごすこともあります(笑)最近は寒くなってきたので、
エコキュートや冷蔵庫の上で寝ていることが多いです。
これから床暖房をつけたら、床で気持ちよさそうに
寝転がる姿が見られるのではと、今から楽しみにしています。

Q5. 漆喰や無垢床は猫ちゃんと暮らす上でメリットを感じますか?
A.
トイレの匂いが気にならないのが一番のメリットです。
実家でも猫を飼っていますが、トイレの匂いが少し
気になることもありました。今の家では、漆喰のおかげで
ほとんど気にならず、効果を実感しています。
また、無垢の床は傷がつきにくく、見た目も肌ざわり
もよくて気に入っています。匂いの面が心配でしたが、
漆喰の効果で快適に過ごせています。

Q6. 住んでみて更にこうした方が良かったと思うところはありますか?
A.
娘が楽器を吹くのですが、予算の関係で防音室は
作りませんでした。外から確認すると音漏れはほとんどなく、
近づくと「音がしているかな?」という程度ですが、
ご近所さんに迷惑にならないように夜は控えています。
時間を気にせず演奏に集中できるように、防音室を
つくっておけばよかったなと思うこともあります。
当初はトイレは1か所で十分だと思っていましたが、
やはり1階と2階の両方につけておいたほうが
よかったと感じています。

ペットと暮らす家を建てたいという方にアドバイスお願いします!
A.
家を建てたときは、猫を飼う予定がなかったので
トイレスペースを作りませんでした。
そのため、最初はどこに置くかとても迷いましたが、
今は玄関土間に落ち着いています。これからペットと
暮らす家を建てる方は、あらかじめトイレスペースを
考えておくと良いと思います。
それから、キャットウォークなどを設置してあげれば、
もっと猫が楽しく過ごせただろうなと感じています!

S様 ご協力ありがとうございました!
