
こんばんは ニシです。
スペイン漆喰絶賛施工中の現場です!
この漆喰作業は
材料を作り置きしたり
作業を途中で中断することができないので
現場はいつも集中の糸が張り詰めています。

温度や湿度によって乾く速度も異なり
その微調整は職人さんが無言のうちに行っているかと。
まさにお菓子作りとも通じるところ!
以前、我が家に泊まりに来た母に
「これクックパッドで超簡単なレシピだよ!これも!」
と繰り返す自分に
「いまどきの人は目分量とかないのかね…」と。
確かに~
クックパッドに日々お世話になりながら感じているのは
動画を見て作るのはとっても簡単なんだけど
自分の中に落とし込まれない。。
次作る時もまたそれを検索しみながら味付けをする。
時間のない時は結局
子供のころから食べなれたもの
レシピを見ないでも作れるものをささっと作る。
母の世代はYouTubeなどあるわけもなく
子供のころ料理を手伝っても
レシピを見て作る料理など特別な日だけ
ほとんどが目分量での味付けとタイミング。
母の料理はそんなイメージ。
今日の現場で
そんなシーンを思い出していました。

大共ホームが謳う家づくりに
この職人さんたちの中にあるものが
欠かせないエッセンスなのだと思います。

それぞれがただ黙々と作業をしているようであるけれど
お施主様を思いやる気持ちや
仕事に対するプライド
いろんなことを背中で感じさせてくれる職人さんたち

この現場は床と壁合わせて
7種類ものタイルを施工してもらいました。
イメージ先行でお打合せして
現場で納まりを監督や職人さんに相談する流れが多く
苦労をおかけすることも多いわけですが^^;
文句も言わず 笑 こうして支えて頂いて感謝です!



洗面化粧台には人気のタイル「コラベル」
でもこちらも
お施主様が選んだ7種類を使用したオリジナルMIX!
配合比率もお施主様に決めていただいたので
まったく同じタイルは限りなく少ないかと。
こちらは別なお施主様のサンプル
こちらもオリジナル。
これを作る過程を楽しんでいただきたいし
オリジナルを家づくりの中に落とし込んで欲しい!
と思いつつ
一番楽しんでいるのはこの自分 笑
そして自分も母でした。
娘にとっての母の味って。。
怖くて聞けないな 笑
コメントを残す