
改めて
スペイン漆喰は美しいと思います。
まさに職人技。

盛岡市長橋町に完成したS様邸
朝の現場
階段の踊り場の吹抜
高く伸びる壁に降り注ぐ日差しが
スペイン漆喰のコテで仕上げた手仕事を
美しく照らし出していました。
ほれぼれ。

階段を昇っていくと見えてくる
アンティークな格子窓とランプ
まさに裏路地風。
・・・今回の家づくりはすべて
お施主様の中にあるイメージに沿って
ひとつひとつ現場に落としこまれていった感覚です。

わくわくポイントがいっぱい。
吹抜の造作のガラス扉は
「シャビーシックなブルーで!」
ってことになったわけですが
シャビーシックを現場の職人さんに伝わる言葉に
変換するとどうなるかな・・・?
結果今回は最善策として
現場でお施主様に立ち会って頂き
職人さんにその場で色を作ってもらいました。
外国語の通訳はできないけれど
お施主様のイメージを現場の職人さんに伝えることは
日々ずいぶんと脳内フルに使ってるかも 笑
お施主様の描くイメージの
どこまで追いつけたのか。。
追いつけないままの家づくりゴールを
迎えてしまってはいないか 笑
でも、
お施主様ご家族が満足していただけたら
すべてOK!
2Fのセカンドリビングからの
ナイスビュー♪
お施主様のご厚意で
見学会を開催しま~す!
詳しくはこちらの当社HPを⇒☆
性能も抜群!詳しくはこちらの親方ブログを⇒☆
盛岡近郊の方は
マシェリにも折り込まれます!
ご来場をお待ちしております^^
[…] コーディネーターさんが語る「青空に映える白い家」はこちら👋 […]