冬到来!岩手で「豊かな暮らし」に必要だと思うこと

八幡平市大更にて見学会を開催の画像
八幡平市大更にて12/2.3と見学会を開催します。結露知らずの極暖住宅。快適な我慢のない暮らしを体感できる機会です。
sites/5/2023/11/49ef72b19c9b2addea8db508ca9b00b7-1.jpgの画像

こんにちは ニシです。

温かな家の中から眺める雪景色は贅沢なものだなぁ

と思いながら撮った今朝の展示場から。

私が言うまでもなく、家の室温は心身に大きく影響するもの。

ただ家を建てた後に出来る対策と

家を建てる前に出来ることには大きな違いがあります。

そこを知って家を建てて頂くことが我々のミッションでもあります。

今週末は八幡平市での見学会があります。

体感でしかわからない「温かさ」「快適さ」を

冬に体験して頂ける機会かと思います。

(予約制です。詳細はHPにてご確認下さい。)

新築時より温かさの「質」が低下したと感じる我が家

深夜電力の廃止、電気代の高騰で

蓄熱式暖房からエアコンのみの暖房に移行し2回目の冬。

時代が変わってしまいました。。

でも数日前より設定温度を一気に上げて暮らしています。

sites/5/2023/11/20cfce153c6dcbd30dc35695758066ae-1.jpgの画像

理由は、

サプライズ的に「猫との暮らし」が始まったからです。

電気代や環境のことを考えなければ

人間にとってもそれは「我慢のない」心地よい室温です。

sites/5/2023/11/041c8e89b678b46731ac2144bc87c2e7-1.jpgの画像

我が家の新メンバー!

先日、帰宅しいつも通りに玄関ドアを開けると

階段の小柱の間からこの子が顔を出しています!

「???」

ちょっと目の前の現実が呑み込めていない自分。。

結婚25年の今年、

旦那さんが娘に相談し私に猫をプレゼントすることを企てたのでした。

躍動する小さな命に癒されながらも

このかわいい命を守りながら暮らす責任感にまだ少し緊張しています。

sites/5/2023/11/3d286c066077720590e492e614c9bbcc-1.jpgの画像

現在お打合せ中のお施主様も猫を飼われていて

造作の猫ステップの高さなどお聞きしていたのですが

今一つ実感として理解できていない自分でした。

今、目の前でリアルに動いてくれる猫がいて

とても分かりやすい。これは必然だったのかな。と 笑

(おちおち好きな場所でビールも飲めません^^;)

sites/5/2023/11/IMG_4399-1.jpgの画像

今朝は カーテンを開けてびっくり。

想像を超えてきた景色でした。

「豊かな暮らし」と「快適な室温」は密接な関係。

その温かさの為に家計が圧迫されないこともとても重要です。

家のローンが終わっても生涯払い続ける光熱費。

岩手だから

「寒い家でしかたない」「暖房費がかかるのは当たり前」

そんな当たり前を少しでも変えたいと願い

私たちは家づくりをしています。

sites/5/2023/11/588f5dc5c85286438783f2302a488dbe-1.jpgの画像

おまけの画像

これはカナダの義弟の家の猫たち!いっぱい^^

デッキにリスが来てモップを持っていこうとしているのを

家の中から見ている猫たち 笑