
こんにちはニシです。
雪の今日は
雪の似合う八幡平市にある
dryflower shop「トキノハナ」さんのアトリエに行って来ました。

自宅にあるアトリエです。
お願いしていたお花の受け取りと
さらにお願いしたいこともあり^^
1年ぶりぐらいでお邪魔しました。
玄関ドアを開けると
アレンジメントフラワーやスワッグ
サシェ ハーバリウム アロマボトルなど
心のこもったも雑貨がお出迎えしてくれます。

この空間の心地よさはなんと表現したらいいものか。
植物やほんのりアロマの香り。
リビングの薪ストーブで家中が温かく
スペイン漆喰に優しい照明が灯り
窓の外に目を向けると美しい雪景色。
肩の力が抜けて 五感で癒されていく感覚。
月に数日の自宅shopオープンの日でもある今日
いろんなお話しをお聴きすることが出来ました。
花材は生で仕入れでご自分でドライにされていること
(ドライで仕入れていると思っていました。。)
失敗やご苦労もたくさんおありのようですが
こだわっておられることなども。
モノづくりをされる方のお話はとても興味深い。

クリスマスのリースもありました。
「トキノハナ」さんらしさのある自然で素敵な作品。
最近はワークショップの依頼も多方面からあるそうです。
今年はもう間に合わないので 来年は大共ホームでも
「クリスマスリースのワークショップを!」
と依頼してきました 笑
その時は早めに告知させて頂きますね!

ドライフラワーを製作する過程で
アトリエもスペイン漆喰であることで
「花材の乾きがよく発色もいい」とのことでした。
・
ご主人のこだわりだった薪ストーブ
奥さんの夢だったアトリエ。
どちらも実現された素敵なお家。
もう3年。とも思いますし
この3年で家づくりの時はまだ先のイメージにあった
shopが動き出しアトリエが手狭になったそう。
大きく変化されていて
これからもどんな暮らし方をされていくのか
とても興味深いです。
コメントを残す