
今朝はしばれましたね~!
「しばれる」は方言ですが
この表現が一番しっくり。笑
昨夕のべた雪がまんま凍って
会社の駐車場や外階段はつるっつるー!
今日はお打合せも多数あり
みんなで融雪剤をまきまき。
そんなしばれる朝も
余裕のぽかぽかリビングです^^
本日見学会の盛岡市渋民。
東の窓から姫神山
西側の窓からは岩手山が見える場所。
そしてここが
「魔のハイスツール」なのです。
時間が経つのを
忘れてしまいそうな心地よさ。
お尻に根っこが生えて動けなくなる
とは このこと。
ちなみにご見学が
12/22まで可能になりました。
詳しくはこちらから⇒☆
岩手町の現場も
クリーニングを終え
最後の調整の段階です。午後3時過ぎの様子です。
パノラマビューのような目の前の景色が
時間の経過と共に変化する。
こちらもまた時間を忘れそう。。
まるで油を売ってばかりのようですが
そうでもありません^^;
インテリアはほぼ奥様担当なのですが
ご主人唯一(?)のご要望の
リビングの間接照明。
「いいですね~」といっていただき
一安心^^。
デザインだけでなく
断熱性能も
もちろんバッチリなお住まいです!
クリスマス・イヴのお引き渡しです。
こちらも12/22まで
ご予約でのご見学が可能になりました。
詳しくはこちらまで⇒☆

ちなみに周辺の現在の気温。
低い!
というか低過ぎです。。
どちらも
ご協力頂けるお施主様には
感謝いたします!
ありがとうございます!
暖かな暮らしを作る
舞台裏を少しご紹介します♪
こちらは先日のフレーミングの様子です。
入社2年目の現場監督Mさん。
フレーミングは現場監督さんにとっても
本当に気の張る一日です。
フレーミングの安全な進行や
材料の搬入の段取り
近隣の方への配慮に天候。
さまざまな判断や責任が伴います。
娘とさほど歳が変わらないので
どうしても
親ごころで見てしまいますね。
この日は穏やかな気候で
工事も予定通りの進行です。
日没が早いため5時前には真っ暗です。
営業担当のSさんも
照明係として後方支援。
作業は5時過ぎには予定通り
養生のブルーシートまで
終えることが出来ました。
今日の午後はお施主様に
配線後の現場確認をしていただきました。
・
今週は年内最後の
2棟のフレーミング予定があります!
お天気が気になるところですが
無事に終えられますように。
コメントを残す