盛岡市箱清水の現場

sites/6/2022/03/18.jpgの画像

盛岡市箱清水で進んでいる現場を紹介します。

sites/6/2022/03/1-300x146.jpgの画像

地盤補強工事をしている所です。

sites/6/2022/03/2-300x146.jpgの画像

基礎工事で鉄筋を組み立ててベースコンクリートを

打設した所です。

sites/6/2022/03/3-300x225.jpgの画像

基礎の内部に断熱材を敷き込みをしている所です。

sites/6/2022/03/4-300x225.jpgの画像

基礎工事が終わり1階の床組をしている所です。

sites/6/2022/03/5-300x225.jpgの画像

1階の壁を建てている所です。

sites/6/2022/03/6-1-300x225.jpgの画像

2階の床の合板を貼っている所です。

sites/6/2022/03/7-300x225.jpgの画像

2階の壁を建てている所です。

sites/6/2022/03/8-300x225.jpgの画像

屋根組をしている所です。

sites/6/2022/03/9-300x146.jpgの画像

建て方が終了して、翌日に屋根葺きの工事が始まりました。

sites/6/2022/03/10-300x146.jpgの画像

外断熱材を貼っている所です。

sites/6/2022/03/11-300x146.jpgの画像

外断熱の上に防風シートを貼っています。

sites/6/2022/03/12-300x146.jpgの画像

内部では、電気配線と換気のダクト工事が終了して、

内部の断熱材を入れています。

sites/6/2022/03/13-300x146.jpgの画像

内部の断熱を入れ防湿シートを貼り、石膏ボードを

貼った所です。

sites/6/2022/03/15-300x225.jpgの画像

階段を取付した所で、この後アイアンの手摺を取付します。

sites/6/2022/03/16-300x225.jpgの画像

階段の下は多目的スペースとなっています。

sites/6/2022/03/14-225x300.jpgの画像

トイレの手洗いカウンターを取付している所です。

sites/6/2022/03/17-300x225.jpgの画像

オープンなキッチンで、後ろの食器棚はアルミの引違いの建具が

つきます。

sites/6/2022/03/18-300x225.jpgの画像

階段の壁手摺に、ステンドグラスとガラスブロックをはめ込みました。

ベランダ側のサッシからの光で大変綺麗です。

これから、枠を塗装してクロスとスペイン漆喰の仕上げをする所です。

もうすぐ完成予定です。