当社で使用している無垢のナラ材の補修方法
今回は、お子様がナラの無垢材のフロアーに落書きをした場合の
補修方法を説明します。

上記のように油性ペン.水性ペン.クレヨン.色エンピツ
で落書きしました。

用意する物はメラミンスポンジ.サンドペーパー.新築時に塗装した塗料
タオルとなります。

メラミンスポンジを水に濡らして落書きした所を擦ります。

クレヨンと色エンピツの所は直ぐおちまが水性ペンが少し落ちにくく
油性ペンはなかなか落ちませんので根気よく落としてください。

落書き部分が落ちましたら乾燥させます。

床材が乾いた事を確認してください。
かなり擦った所は塗料も落ちて白くなっています。

床材は水に濡らして乾かすと床材がけば立ってきますので
サンドペーパ-でつるつるになるまで削ります。
サンドペーパは120番くらいになります。

綺麗に削れたら、削れた粉を綺麗にふき取ってから
新築時に塗った同じ色の塗料を塗ります。

床材に塗装したら、30分程度おいてから布でふき取ります。
その時に補修していない所と色ムラが出来ないようにすり合わせしながら
ふき取ってください。

落書きが綺麗におちました。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。