洗面化粧台のいろいろ
今回は、洗面化粧台のいろいろを紹介したいと思います。 洗面化粧台は、毎日使用するものですから、使い勝手を重視する場合と、 見栄えを重視する場合に分かれます。 上記の写真は、既製品の洗面化粧台です。 今のメーカーの洗面化粧...

今回は、洗面化粧台のいろいろを紹介したいと思います。 洗面化粧台は、毎日使用するものですから、使い勝手を重視する場合と、 見栄えを重視する場合に分かれます。 上記の写真は、既製品の洗面化粧台です。 今のメーカーの洗面化粧...

今回は、基礎工事について説明をしたいと思います。 基礎工事をする上で地盤調査により建物を建てる場所の地盤の強度が どれくらいあるかが重要となります。 地盤調査会社が調査を行い、その内容を精査してどのように基礎にするかが ...

盛岡市茶畑の現場が仕上げ中です。 ニッチにタイルを貼っています。 正面のニッチは大きめで、両サイドのニッチは小ぶりにし高さを微妙に変えて アクセントとしています。名古屋モザイクのベアリスクを使用しました。 食器棚です...

建物の壁の一部をへこませて作る飾り棚(ニッチ)の施工例を紹介したいと思います、 壁の一部をへこませて作るニッチは建物の内部空間の雰囲気を上げてくれます。 上記の写真は玄関ホールに作ったニッチです。 縦長にして上部をアール...

畳はい草を使用して作られた物が一般的で、色が変色したり、表面が擦り切れたりと 手入れが大変ですが、当社では、すき和紙をこよりにして畳にした物を使用しています。 い草使用の畳と違い、色も豊富にあり、建物の雰囲気に合わせたコ...

今の間取りでリビングとダイニングねキッチンがオープンにになり、 食器棚の壁が一番目立つようになってきているので、 その部分が重要になってきています、それで今までの施工した 例を紹介したいと思います。 造作の棚は...

吹き抜けの手すりは、1階からも、2階からも良く見える 所なので、造り方でイメージがかなり変わってきます。 壁手すりを20cm角に正方形にくり抜いたスタイルです、開口は大きくないので 高所恐怖症の方でも安心です。ただし小...

当社は洋風の建物が多く、和室が少ないですが今までに出来た和室を 紹介します。 シンプルなスタイルで飾り棚を設けてポイントにしています。 飾り棚の丸い柱は、香木という木で、木を切ると臭いが ...

階段はいろいろなパターンがあります。 パターンにより値段がかなり違ってきますが、今までの施工例を 紹介します。 自分のスタイルが見つかれば幸いです。 側板と手すりをアイアンで踏板を木製でアイアン部分をブラック塗装し...

パターン1 外壁は当社オリジナルのスペイン漆喰仕上げ 屋根材はオークリッジプロのテラコッタブレンド 破風と雨樋は共にホワイト 玄関の一部の壁に名古屋モザイクのファレ-ズロックの天然石で仕上げています。 ...