フラット35制度変更のお話

sites/7/2022/03/IMG_9513.jpgの画像

こんにちは、営業のKatsuyaです!

 

今回は、フラット35が2022年4月以降に制度が変更される内容をお話したいと思います。

 

まずは、フラット35について簡単にご説明します。

 

【フラット35】について

フラット35とは、民間金融機関と住宅金融機構が提供する住宅ローンの事です。

変動金利に比べると金利が少し高めですが、その代わり全期間固定金利型ローンのため、借入時に金利や返済額が把握できる安心感が特徴です。

フラット35には住宅の性能によって当初5年間または10年間の金利優遇を受けられるフラット35Sという商品もあります!

sites/7/2022/03/c2733854a984a7358223cb7641c379fb.pngの画像

※住宅金融支援機構HPより引用

 

【2022年4月以降の制度変更内容】について

維持保全、維持管理に配慮した住宅を取得する場合、借入金利を一定期間引き下げる仕組み、【維持保全型】が開始されます。

 

sites/7/2022/03/eb985b3f2e3428989b37903317e4837a.pngの画像

※住宅金融支援機構HPより引用

新築住宅の場合は長期優良住宅を取得する必要があります。

sites/7/2022/03/72572df0e6f85b12115c335f6d3bcb7f.pngの画像

※住宅金融支援機構HPより引用

フラット35S(金利Aプラン)と維持保全型を併用で大きな金利優遇を受けることが可能です。

 

以上、簡単に制度変更のお話でした。

引き続き制度変更のお話をしたいと思います。