
先週から3回ほど訪れているこちら
雫石にあるお花屋さんです。
先週はまだまだ風が冷たく薄着を後悔しましたが
昨日はハウスの中は初夏の陽気♪
植物もとても気持ちよさそう~
・・・会社のお庭づくりの相談で
足繁く通っておりました。

毎年恒例のスタッフで作成する
ハンギングフラワーの苗
展示場のデッキの上のワイン樽や
階段の大きな鉢の数々
社屋前のフラワーベースの植え込みに
花壇の地植え分
毎年春は結構な量の苗が必要です!
きれい!かわいい!で飛び付いて
失敗したこと数知れず・・・
ここはプロに相談するに限る。学びました 笑

↑パンジーやビオラもかわいい。けれど
秋口まで持たせたいので残念ながら見るだけ。
(植え替えしなくてよいものが前提^^;)
大共ホームの外の活動も暖かさと共に本格始動。
最近の親方や男性スタッフは木の枝の剪定や
インターロッキングの補修などのメンテナンス
融雪剤傷んだモルタル部分の補修
展示場の木製階段やタイルの補修
女子はもっぱら芝生より元気な雑草とり
そしてこれからは水やりに花がら摘みが
日課となっていくことでしょう。
目指す「経年美」は
日々のメンテナンスの先にある。。
きっと。

平日の午後ですが第2駐車場もご覧の通り
花苗を買い求める方の多さに少しびっくり!
残雪の山並みを仰ぎつつのドライブ
雫石街道は深呼吸したくなる気持ちよさ!
お隣の町ですが何かが違います。
自然の厳しさと美しさは表裏一体なのかな
運転しながらぼんやり思ってみたり。

↑は準備していただいた苗の一部
現状の画像をプリントして持参し
希望と我々の特性をお伝えし^^
3回目でだいぶ気持ちも通じ合えた感。
(と勝手に思っていますが 笑)
あとは50袋の土と肥料と共に
来週配達していただく運びとなりました!
無事植え終わったら
またご報告したいと思っております~笑
[…] 来週にハンギングフラワーの植え付けも控え、 […]