2021年がスタートいたしました。
大変遅くなりましたが、
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2020年の初めには想像していなかった現況
ライフスタイルが大きく変わり
「家」に望むものにも変化があります。
自分たちの担う役割を果たしていけるよう
一番はご縁をいただきましたお施主様に
思い描いている暮らし「以上」を
お届けできるよう努力してまいります。

今週末の1/16.17の土日に
ここで少しご紹介を^^
☝の画像は玄関ホールにある手洗コーナーです。
帰ったらまず手を洗う。
コロナ禍でさらにご要望が多くなりました。
リビングは吹抜けの傾斜天井。
逆光で分かりにくいですが
ドイツ製のカラーサッシはウォールナット色です。
リビング奥小に上がり和室があります。
床から30㎝
腰かけるのにもちょうどよく
人気のスペースです。
小上がりの段差を利用した
造作の引出収納は
お子さんそれぞれに管理するご予定です。
キッチンに立つとこんな風景
対面キッチンの前のカウンターは
お子さんの勉強スペースが一番の目的です。
カウンター下の造作扉の中には
ランドセルを収納します。
キッチン前は全面がマグネットボードです。
ご家族の連絡確認のためのスペース。
今、SNSでも大人気のツールを使ってみました 笑
(フォロワー数80万以上とか)
お施主様が持ってきてくださった
お気に入りの絵を飾らせていただきました♪

こちらのお住まいで
見ていただきたいポイントのひとつ
家事動線です!
W1650の洗面化粧台のコーナーを中心に
西側に脱衣室→浴室
東側が
ランドリースペース&サンルーム
既に12㎏の洗濯機、ランドリーパイプ・ハンガーまで
ディスプレイにご協力くださるお施主様。
感謝しかありません♡
暮らしのイメージが湧いてきます。
こちらは2Fのホールです。
壁一面に本棚の造作があります。
自分が子供ならわくわくするだろうな
と思いながらディスプレイしていました。
奥のスペースにはお施主様が
子供さんのお気に入りの絵本を
ディスプレイしてくださっていました。
寝室のWICの奥にあるスペース
ご主人の書斎です。
素敵なスタンドライトを
そっと置いてくださったのはご主人。新居での暮らしを楽しみに
少しずつ小物を運んだり
快くご協力下さるお施主様があって
実現する見学会です。
お施主様に感謝しながら
丁寧にご案内させていただきます。
ぜひ この時期の「温かさの質」をご体感頂き
家づくりにお役立ていただければと思います。
コメントを残す