人気の動向。ヘキサゴンタイルに大判薄型タイルなど

2の画像
sites/5/2023/05/0.jpgの画像

今朝の展示場のベランダより。

ひん死の多肉植物を心優しいスタッフが植え替えてくれて

こんなに瑞々しく育っています^^

毎年この新緑の季節は

様々な新カタログ片手にメーカーさんの来訪が増えます。

(イコール価格も上がるということが多いですが 汗)

タイルメーカーさんにお聴きしたことを

少しだけシェアしたいと思います。

sites/5/2023/05/49ef72b19c9b2addea8db508ca9b00b7-2.jpgの画像

今、内装のタイルでヘキサンゴン(六角形)が人気なのだそうです。

↑の画像は当社の施工実例ですが、この後は輸入品のため欠品になり

ご希望された方はいらっしゃいましたが施工できませんでした。

新しいカタログには新製品も出ていましたよ^^

sites/5/2023/05/20cfce153c6dcbd30dc35695758066ae-2.jpgの画像

こちらは玄関ホールにある手洗いコーナーです。

タイル自体はシンプルな白ですがヘキサゴンの形状と目地で

存在感のある素敵な空間に仕上がっています。

sites/5/2023/05/041c8e89b678b46731ac2144bc87c2e7-2-scaled.jpgの画像

また床のタイルでは大判化が進んでいるそうです。

住宅ではスケール的なこともあり300角が主流でしたが

大判で薄型のタイルが多く出回るようになり住宅でも人気のようです。

当社で最近よく施工するのが↑の300×600のサイズです。

海外では300角のタイルはもう生産が少なくなっているとか。

sites/5/2023/05/4.jpgの画像

こちらも同じタイルですが貼り方を変えています。

スレート調でモダンな雰囲気が外壁のスペイン漆喰とも好相性。

sites/5/2023/05/5-scaled.jpgの画像

同シリーズで内部用の濃い色調のものです。

こちらはウィンターガーデンでインテリア性以上に

濃い色にすることで冬期間に日射の蓄熱性を高める狙いがあります。

機能性にデザイン性に予算に家族の好み・・・

家づくりは考えることがてんこ盛りですね 笑

個人的には、なんだかんだ一番は

住まわれる方の住み心地だと思います。

その空間で「快適で幸せだなぁ~」と笑顔で暮らしていただきたい。

その思いが一番です。

先日のGWイベントで頂いた多数のコメントでもそれを実感しました。

https://www.daikyo-home.jp/staffblog/2023/05/21/%e5%a4%a7%e5%85%b1%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%81%8a%e6%96%bd%e4%b8%bb%e6%a7%98%e3%81%ae%e5%a3%b0%e3%82%92%e3%81%94%e7%b4%b9%e4%bb%8b%ef%bc%81/

ガラッと話は変わりますが (笑)

先週末姪っ子の結婚式に参列しました。

もう何年振りでしょうか。
sites/5/2023/05/6.jpgの画像

入籍後はコロナ禍で延期になっていた念願の結婚式

その間の可愛いお子さんも生まれて。

とってもあたたかないい式でした。

身近な人たちが久しぶりに集合して

みんなの楽しそうで幸せそうな笑顔をみて

自分自身もとても幸せな気持ちになりました。

お幸せにね!