
言いたくないけど
・・・寒い 笑
外に出るのが嫌になります。。
自宅のリビングが
お日様でぽかぽかで
ソファにゴロンと寝転んで
見上げた風景がこんなだったら
もうどこにも出掛けたくない。
ってなりそうです。

昼過ぎに今週末見学会の現場へ。
ちょうど南面の窓からの日差しが
ダイニングを通り越して
北面のカベまで伸びています。
もうすぐ冬至を迎えるこの時期
太陽の角度が一年のうちで最も低いので
こうしてお家の奥の奥まで
日差しが届きます。
さらに「無暖房の家」という
当社のより断熱性能の高い仕様です。
体感されたい方は
ぜひコチラからご予約ください♪ ⇒☆

会社では午前、今年度最後の
が開催されました。
「暖かな暮らし」について学ぶ
勉強熱心な皆様です。
・
先日の親方ブログで取り上げていた
興味深い内容。
確かに~自分は
子供のころから平熱が37℃
ほぼほぼ皆勤賞でしたw
でも、寒がりで暑がり。
ただの怠け者疑惑^^;
こちらはさらに寒さが厳しい
岩手町土川。
デントコーン畑は一面の雪。
こちらも今週には
クリーニングを終えます。
暖かな暮らしを心待ちにしている
お施主様のわくわく感が
お会いする度に
高まっているのを感じます。
そしてこちらは
滝沢市巣子のお住まいです。
完成後低めの温度設定で
床暖房をONにしてゆっくり暖めています。
・
お施主様それぞれの
お引き渡し後の「暖かな暮らし」
それをイメージして
現場巡りをしてきました。
・
この時期は暖かさの体感には
最適な季節です。
見学会の日程以外でも
ご見学可能なお住まいが
いくつかございます。
ご興味のある方はぜひ
お問い合わせくださいませ♪

昨夜は我が家のワンコの
お風呂の日でした。
昨日はなぜか
ドライヤーで乾かす間
ずっと吠えていました。
お風呂もドライヤーも
好きではありません。。
大好きな娘がバイトから帰ると
途端にお腹を出して
甘えています^^;
我が家の室温22℃
暑がっている人1名。
快適な人2名と1匹。
適温は人ぞれぞれかもしれませんね。
築20年
当時主流の蓄熱式暖房で
寒くはないですが過乾燥状態。
昨年からエアコンとの併用で電気料金が
少し抑えられています。
今の大共ホーム仕様より
光熱費はだいぶ高いと思います。
近頃、リフォーム妄想をして
楽しんでいますが
現実を考えると無理かな 笑
コメントを残す