こんにちはニシです。3月になりましたね。
3月は卒業や異動など人生や生活の転換期の方もいらっしゃるかと思います。
個人的には少し緩んだ気候に冬のトンネルを抜けたような気持ちで
今朝は久しぶりに防寒ブーツでない靴にしてみました 笑

展示場では2月25.26日のイベントを終えてすぐ
キッチンのリニューアル工事に取り掛かり絶賛進行中です。
まずは工事前日にスタッフで家具や小物の移動と
出来る範囲での養生作業をしました。

工事初日の朝。
電気屋さん・水道屋さん・大工さん
まずは既存の撤去作業です。

画像を撮る前にもたもたしてたらすでに吊戸棚がない^^;
さすがの早さです。無駄のない動き。
感慨に浸る間もありません。笑

取外ししたものは一部
新たな息吹を吹き込む予定です。
工事2日目です。
一部の床も張り替えるため床を剥がし
床暖房のパイプを傷つけないよう慎重に
配管の位置を確認し給排水の穴あけ。
超ベテランの大工さんと監督さんの作業を
傍らで手伝いながら見守る新人の監督さん。
学びもたくさんあることと思います。
新築とはまた違った様々な配慮が必要なリフォームの現場です。
工事3日が経過した現場です。
今朝は大工さんはいません。順調のようです。
新設するキッチンの位置に合わせて下地の調整も完了です。
カップボードの壁面も合板になり天井の一部もボートを貼りました。
明日の朝キッチンが到着予定。
新たな局面を迎えます。ワクワクドキドキです。
またご報告いたします!
・
常設展示場が完成したのが18年前ぐらいでしょうか。
その後、現在の食器棚になったのがいつだったのか。
探してみました。2010年だったようです。
掘り起こしてみました。コチラです➡☆
コメントを残す