遠野市の現場の状況
遠野市で進んでいる現場の状況をお知らせします。 ここの建物は、住宅と犬のサロンの店舗併用住宅となります。 ここは店舗部分の休憩室になる所です。 店舗部分で床は木目調のPタイルを貼って掃除がしやすいように しています。犬の...
遠野市で進んでいる現場の状況をお知らせします。 ここの建物は、住宅と犬のサロンの店舗併用住宅となります。 ここは店舗部分の休憩室になる所です。 店舗部分で床は木目調のPタイルを貼って掃除がしやすいように しています。犬の...
加賀野に工事中の現場の状況をお知らせします。 平屋の建物で、和風に仕上げる予定です。 大工さんの造作中の和室の状態です。 床柱.床框.落掛けは、前の家に使っていたものを解体時に外して 保管していた物を利用して使っています...
新型コロナウイルスの影響でどこにも出かけられないので、去年の11月に旅行した時の 横浜の夜景をお見せしたいと思います。 少しでも癒されてください。 横浜のみなとみらいの大桟橋からで、夕焼けの時でビルの上が赤く染まって綺...
紫波町の現場が完成しましたのでご紹介します。 玄関の所です。 目立たない濃いグレ-のタイルにしています。 玄関の脇に正面から見えない部分を造り 宅配ボックス等の置くスペースをつくりました。 玄関の両サイドの壁はアー...
盛岡市東新庄の住宅が完成しましたので、ご紹介します。 玄関ドアを開けると窓ごしに盛岡の夜景が額縁にはまったように 綺麗に見えます。 玄関から廊下部分は600角の黒いタイル貼りその奥にキッチンが見えます。 リビング、...
東新庄の現場が仕上げ工事をしています。 玄関ホールに60cmx60cmのタイルを貼っています。 キッチンはTMデザインのグラフテクノのキッチンを使用しました。 新色のメルクリオを使用し重厚なキッチンに仕上がる予定で...
今回は、基礎工事について説明をしたいと思います。 基礎工事をする上で地盤調査により建物を建てる場所の地盤の強度が どれくらいあるかが重要となります。 地盤調査会社が調査を行い、その内容を精査してどのように基礎にするかが ...
去年の11月に東京でぶらぶらと建物を見てきた内容をご紹介します。 まず最初は赤坂見付にある赤坂プリンスクラシックハウス 朝鮮王朝.李王家の東京本邸として昭和5年に建てられた建物て 戦後.西部鉄道に売却され、赤坂プリン...
盛岡市東新庄に進行中の現場を紹介します。 11月下旬に基礎工事が始まりました。 12月中旬に基礎に内部に断熱材を全面に敷いて 防湿コンクリートを打設している所です。 1月中旬に建方が始まりました。 7.30分に1階の壁か...
昨年に岩手町で完成した建物の着工から完成までの流れを紹介します。 着工前の敷地状況 建物の位置を確認お及び地鎮祭を行います。 建物の基礎工事の準備としてやり方をかけます。 事前に行った地盤調査で地盤の強度が弱いので地盤補...