こんにちは、営業のKatsuyaです!
今回は、お客様によく聞かれる漆喰のお手入れ方法をご説明したいと思います。
大共ホームで使用しているスペイン漆喰は基本的に自浄作用がありますので毎日のお手入れは不要です。
しかし、汚れが気になる、物をぶつけて漆喰が欠けたなどの時にどのように補修するかご説明します!
汚れがあった場合


消しゴムで落ちる汚れは消しゴムで。落ちない汚れは、サンドペーパーやカッターナイフなどで削ります。
水分が多い汚れは、水気をふき取り、しばらく様子を見ます。
時間経過で薄くなるようならスペイン漆喰の自浄作用に任せてみてください!
気になる場合は、サンドペーパー、カッターナイフ等で汚れを削ります。
欠けた場合


スペイン漆喰に水を加えて練り、指でつまんで丸められる程度にし、欠けた箇所に埋めます。
漆喰は濡れていると色が濃くなりますが、乾くと薄くなります。
また、周囲となじませるには1日ほどおいて乾燥後カッターナイフ等で削るのがいいです!
写真では素手で練っていますが手荒れしやすい方はゴム手袋で作業する方がいいと思います。
簡単ではありますが、漆喰のお手入れのご説明でした!
クロスは汚れたり、破けたりしてしまうと張替え作業になってしまいます。
ご自身で張替え作業は難しい作業になると思います、、、、
その点漆喰はご自身で簡単にお手入れできます!
▽ひび割れ編
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。