
こんにちは、営業のyagiです。本日は5年前にご建築いただいた
盛岡市のお住まいに点検にお伺いいたしました。ご主人様、奥様に
お会いして、お住まいに満足頂いていることをお聞きし、本当に
うれしい気持ちになりました。外装、内装ともに当社ならではの
スペイン漆喰で仕上げたお住まいです。内部の壁には塗り壁のクラック
が入ることが必ずありまして、そちらについては補修にて修復させて
いただいております。新築後に塗り壁の場合構造木材の収縮によるもので
クラックが生じる事があります、1年位で落ち着くのでその後に補修にて
修復いたします。塗り壁なので修復も容易にできるのがいいところです。
室内の湿気のコントロール、においの分解、見た目の素敵感が塗り壁
にする最大のポイントです! スペイン漆喰については、成分の
関係で汚れ落ちの力があります。分解する力があるんですねーすごいです!
詳しくは、お問い合わせいただければご説明いたします!お待ちしてます!
北側の外壁材です。換気の排気口周りに汚れが見受けられます。
外壁は主に風当たりの強い西側と日当たりの悪くなりがちな
北側の外壁に汚れが付きやすいです。
排気ガス汚れや、土埃などが主な原因です。
外壁全体で見るとスペイン漆喰の外壁材そのものは、見事に白いままです。
(写真の写し方がいまいちで今一つ白く写ってませんが、、、。)
塗り壁の汚れが気になるとの声も多く聞かれますが、5年経過して
スペイン漆喰の成分のおかげで白く保たれています。ご安心ください。
こちらは漆喰をタイル調に加工して着色しています。
色合いのある仕上げと造形されたコーナーの見た目が重厚感を出しています。
スペイン漆喰のさまざまな可能性を感じてさせてくれます。
これからも、お住まいの成長を施主様と一緒に見ていきたいと思います。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。