kamaです🌸
だいぶ暖かくなってきて、凍結等の心配はなくなりましたが、春は春でお家のトラブルが急増する季節でもあります!!
まず1つ目は「花粉」です。
衣類に花粉が付着したままお家に入ると、お家の中は花粉だらけになってしまいます。
窓の開閉だけでも大量の花粉が侵入します(^^;
対処としては、お家の中に入る前に粘着シートなどで衣類に付着した花粉を取り除いたり、調湿作用を持つ素材を住まいに取り入れることが大切だそうです。
調湿作用を持つ素材・・大共ホームのお家でいうと「漆喰の塗り壁」の事ですね🥴
そして2つ目は「カビ」です。
春はカビが発生しやすい温度と湿度になりやすく、いつの間にかカビが大量発生していることがあります。
対処としては、やはり「換気」と「こまめな掃除」になります。

カビはホコリや食べ物のカスなどを栄養源にして繁殖するため、こまめに掃除をして栄養源となる汚れを取り除くことが大切です。
また、過剰な湿気も良くないので、室内の壁を「調湿作用のある素材」へと変更することで、空間の湿度を適度に保ち、カビを防ぎやすくなります。
調湿作用を持つ素材・・つまり大共ホームのお家でいうと「漆喰の塗り壁」の事ですね🥴🥴
ということで、大共ホームのお家は、四季を通して快適に暮らせる仕様となっております🏠
夏前くらいからは害虫さんたちが動き出しますね~(/・ω・)/
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。