この週末も多数のお打合せ
ありがとうございました。
1棟1棟、
お施主様の個性や思い描く暮らしを
一緒にイメージすることで
すっかり自分も満たされた気持になっています。
本日は2つの現場をご紹介します。

盛岡市中太田のK様邸
外観を真正面から。
床面積30坪、施工面積35坪
現実味のあるスケール、人気の平屋です。

大工工事が終わりました。
今週から仕上げ工事です。
隙間利用(?)の小技を
ちょいちょいご提案です^^
このレッドシダーの香りに
施工した大工さんもお施主様も
癒されていました。
8月初旬に見学会の予定です。
こちらは滝沢市穴口のS様邸
外部はデッキ工事を終え
ガレージの工事がスタートです。
室内は内部の漆喰が完了し
室内の明るさが数段UP
お施主様が感動されていました!
和室の縦繁障子が美しい。
こちらの3枚の扉も
このデザインになるまでの
お施主様のエピソードもありつつ
建具職人さんにも相談し決定。
こうした腕を持った職人さんが
既成のドアを取付するだけでは
もったいないと改めて思いますし
こうしたものが納まると
お施主様も職人さんもお家も
みんなが幸せな家づくりになる気がします。
カーテンの打合せも終えました。
「答えはいつも現場にある」
そんなことが今回は何度もありました 笑
こちらは7月下旬に見学会です。
見ごたえたっぷりです。
・
話題は変わりますが
社内で毎月
「現場ウォッチング」があります。
毎月数名のスタッフでいくつかの現場をまわり
気付いたことをまとめ発表します。
↑のOさんは普段は大工工事で現場。
話す機会が少ないスタッフとも話せて
車の中は遠足気分でした。
真剣に記録しています^^
いつもみることのない工程だったりで
みんな新鮮な感覚です。
現場監督のTさんが
漆喰前の窓まわりを下処理中。
T監督に施工の詳細が聞けて
私も新人さんもさらに深い見学に。
担当以外の現場は見る機会が少ないので
新鮮でみんな興味津々!
最後はディスプレイを終えた
TVコーナーの造作が素敵。
こちらも初めての取り組みがあるようで
楽しみな見学会です♪
お施主様の暮らしの数だけ
家づくりも本当にそれぞれです。
こんな状況下で家づくりができることが
ありがたくてしかたありません。
心地よい満腹感ということで
また食ネタです 笑
2ケ月ぶりぐらいで友人とのランチ。
コロナの影響で先の見通しが立たない友人を
気分転換に誘いました。
二人のお気に入りの店。
友人は泡を、私はノンアルビールを 笑
予想以上にお客様がいる印象でしたが
お客様の数はランチで半分
夜はもっと少ないと。。。
好きなお店が苦境に立たされているのは
心が痛みます。
また食べに行きたいと思います^^
日課のワンコの散歩
先日ずいぶん月が明るいと思ったら
ストロベリームーンとやらでした。
いつもながらの田園地帯
誰ともすれ違うこともない
のどか過ぎる夜でした^^;
コメントを残す