岩手の冬を快適に暮らすための学びと体験。

1の画像
sites/5/2023/11/49ef72b19c9b2addea8db508ca9b00b7.jpgの画像

こんにちは ニシです。

先週末開催いたしました見学会のお住まいです。

まずはご協力頂きましたお施主様に感謝いたします。

ありがとうございました!

一日でも早く暖かな新居で暮らしたいところを

快くご協力下さるお施主様いてこそ実現できる見学会です。

sites/5/2023/11/20cfce153c6dcbd30dc35695758066ae.jpgの画像

日差しが部屋の奥深く入り込み

無垢の床を心地よく温めてくれる

この時期ならではのもの。季節を感じます。

sites/5/2023/11/041c8e89b678b46731ac2144bc87c2e7.jpgの画像

今回お施主様は暖房として、FFストーブを採用されました。

私自身、当社でのFFストーブは本当に久しぶりでした。

こちらの最新機器は私の知っている温風ではなく

輻射熱の遠赤外線タイプ。静かで暖かかったです。

sites/5/2023/11/3d286c066077720590e492e614c9bbcc.jpgの画像

今年も電気代に震える冬がやってきました。

築23年の我が家は当時、深夜電力全盛期の蓄熱式暖房。

去年からはエアコンのみです。

あの蓄熱式暖房の温かさとは全然違います。。

時代は変わってしまいました。
sites/5/2023/11/588f5dc5c85286438783f2302a488dbe.jpgの画像

これから家づくりをする方には

ぜひこの冬の時期に

「快適な暮らし」があることを体験して頂きたい。sites/5/2023/11/8ec6a9c9f17f674d2b5aa83ddff080e1.jpgの画像

ドイツ製のこの窓は

窓のそばにいても寒くありません。

やわらかな気持ちで外の紅葉を眺めることが出来ます (笑)sites/5/2023/11/9bdf40befda56aded47d3d00bffed831.jpgの画像

こちらのお住まいはとてもスタイリッシュ。

外壁も一番濃いグレーのスペイン漆喰。

デザイン性・性能・素材

全てにこだわって頂きました。

今週末は失敗しない家づくり教室

「暖房選びのツボ」を開催します。

また来週末は盛岡市にて

オープンの見学会を開催いたします。

この学びや体験の機会をぜひご活用頂き

快適な家づくりにお役立ていただければ幸いです。

sites/5/2023/11/5b398eeaa9d4e5cbd78497cfa5d68afd.jpgの画像

また光原社にお邪魔しました~笑

盛岡の好きな場所と好きなもの。材木町「光原社」へ

現在、ミナペルホネンのノマド展が開催されています!

目の保養をさせて頂きました。

お好きな方も多いかと思いますし

盛岡での開催はとてもうれしいですね。

光原社というのが世界観も通じるものがあり

とても素敵です。

sites/5/2023/11/da08479581968d2308da7b3df64abe22.jpgの画像

sites/5/2023/11/10.jpgの画像

紅葉もきれいでした。

sites/5/2023/11/11.jpgの画像

そしていつも感心するのが

この掃除道具を置いているスペースです。

生活感がありつつ凛とした佇まい。

このように手を加えながら

整えている暮らしに憧れます。

私は予定通り欲しかった「小鹿田焼」のお皿を買いました。

何年越しの実現でしよう 笑