
コーディネーター見習いの立花です。
天気に恵まれ、昨日、今日と八幡平市の現場を拝見してきました。
昨日は業者さんが屋根を張っていて、天気も良かったため、
青空に大きな屋根が映えて一段と素敵に見えました🎵
今日はお施主様と電気配線の確認ということ事で現場監督、
コーディネーターでコンセントの位置や照明の位置などを細かくチェックしていきます。
置く予定のベットに合わせて、使いやすい位置にコンセントを
設置出来るように監督さんが図っています。
私は現在アパートに住んでいるのですが
「あと少しで届くのにな~」とコンセントの関係で家電を仕方なく移動したり、
延長コードを使用したりと、不便を感じています💦
快適にストレス無く暮らせるように家具や家電に合わせて
数センチ単位で合わせていくことが重要なことだと勉強になりました。
配線確認中もコツコツを作業を進めている大工さん。これは防湿シートを張っています。
ついつい作業がどのように進んでいくのか夢中になり、眺めてしまいます・・・
こちらはリビングの吹き抜け。
大きなオリジナル窓は採光が良く、広々と気持ちの良い空間です🌞
そして、1番のポイントは南側と西側の窓から岩手山が見えることです!
更に目の前に線路があるため、タイミングを見計らえば
電車と岩手山をセットで見ることが出来そうです🎵
帰り際にかすかに雲が掛かっていますが、岩手山が見えました。
これから着々と現場作業が進み、お家が出来ていくのが待ち遠しいです😁
時間がある時に現場に足を運び、自分の目で見て
お家づくりの知識を身に付けていきたいと思います。
今日も展示場のベランダの野イチゴは真っ赤に身を実らせています!!
コメントを残す