kamaです。
昨年1月にお引渡しをしたお施主様から、光熱費データ1年分(昨年3月~今年2月まで)を頂きました。

ここのご家庭のざっくりデータですが、
・4人家族(ご夫婦とお子さん2人)
・2階建(延床37坪)
・冷暖房は電気(エアコン2台、床暖房なし)、給湯は電気(エコキュート)、キッチンコンロと衣類乾燥機はガス(プロパンガス※衣類乾燥機は電気も使用します)
になります。

電気料金の値上がりもあり、1月の請求分は4万円近くになっています(>_<)
ということで、2月(2月5日までの使用分)は節電を頑張ったそうです!
どのようにして8,000円近くも下げることができたのか、節電方法を教えて頂きました。
方法としては・・、
・エアコンは日中つけない(16時頃つけて、22時頃に消す。温度設定は20度)
・洗濯機は2日に1度まわす
のみでした。もちろん日によって異なるとは思いますが、このような節電をされたそうです。
ちなみにエアコンは「1階リビング」と「2階主寝室」についており、計2台ありますが、普段から(電気料金値上がり前から)稼働しているのは、1階リビングの1台だけとの事でした。
ここのお家は南面リビングで陽当たりが良く、リビングに吹き抜けがあるので、1台でも大丈夫なんだと思います(まさにパッシブハウス!)。

目に見えて節電の効果が出ると楽しくなりますよねー!
私も見習ってこれからは暗闇で生活してみようと思います🙈
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。