大共ホームオリジナルサッシのご紹介!
こんにちは、営業のKatsuyaです! 今回は、大共ホームオリジナルのサッシのご紹介をします! 世界の窓の性能や技術が一番進んでいるのはドイツです。 そんなドイツの窓を大共ホームでは採用しています!! ▽ド...
こんにちは、営業のKatsuyaです! 今回は、大共ホームオリジナルのサッシのご紹介をします! 世界の窓の性能や技術が一番進んでいるのはドイツです。 そんなドイツの窓を大共ホームでは採用しています!! ▽ド...
kamaです⚡ 電気料金が値上がりする中、国でも値上がり分をカバーできる支援策を検討してくれているようですが・・。 電気料金の値上げに対して、ご家庭でできる対策はまず「節電」になると思いますが、なかなか難しいですよね! ...
kamaです。 私は昔、外の方が綺麗なのではないか、というくらいのボロボロのアパートに住んだことがあります。 室内なのに蟻が列を作っていたり、お風呂場に見たこともないハサミのついた虫が大量に出たり・・。 もちろん「G」も...
こんにちは営業のyagiです。今年の夏休みに約20年ぶりに海釣りに 息子と行ってきました。二人で10年くらい前に川釣りに行ってそれから は全く機会もなく、今回「鯵」狙いで行ったもののあまり釣果には なりませんでした。久し...
お盆が好きなkamaです🎆 8月13日(土)~15日(月)の3日間、大共ホームの常設展示場は予約不要でご見学が可能ですので、みなさんお忙しいとは思いますが、お気軽に遊びに来てください!! ちなみに13日(土)の当番はka...
kamaです。 今日は、昨年ご入居されたお施主様のお家に、書類のお届け物をしてきました( `ー´)ノ 特に事前に約束はしておりませんでしたので、玄関ポストに投函して帰ろうと思っていたのですが、丁度草とりが終わったところの...
こんにちは、営業のyagiです。 7月も半ばを過ぎようとしています。今年の夏はなにか バランスが悪いというか、あまりにも6月が暑かったこともあり 7月の雨の多さと気温差で、自宅の小さい畑も成長がイマイチです。 そんな中、...
こんにちは、営業のKatsuyaです! 前回は、漆喰のお手入れで汚れ・欠けた時についてメンテナンス方法をご説明したのですが、今回はひびわれ・クラックの補修方法をご説明したいと思います! ▽漆喰のお手入れ 汚れ 欠け 編 ...
床材の匂いにハマっているkamaです(^台^) 最近、お客様とのお打合せで久慈市に行くことが増えました。 海を見て帰るつもりが、いつも見るのを忘れてそのまま帰ってしまいます!! 先日も、戻る途中に海を見ていないことに気付...
こんにちは、営業のKatsuyaです! 今回は、お客様によく聞かれる漆喰のお手入れ方法をご説明したいと思います。 大共ホームで使用しているスペイン漆喰は基本的に自浄作用がありますので毎日のお手入れは不要です。 しかし、汚...