今年も残すところ5日となりました!
早いものですね。。。
年末に向けて、事務所では不用品回収をして頂き社内は大分スッキリしました。
社屋の補修などはスタッフで行っているのですが、
9号は事務所1階トイレの紙巻器交換をしました!
今の弊社の標準では、室内壁はしっくい塗り壁になりますが、
よくお客様から「フックは付けられますか?」
「割れたらどのように直したらよいですか?」
と聞かれます。
そこで、自分でも簡単に補修できることを証明しようと、
紙巻器を交換してあいたビス孔の、塗り壁補修をしてみました。
しっくいの粉を少量の水で混ぜます。硬さは耳たぶくらいで。

よく混ぜたら、手袋をして指で塗っていきます。

少し多めに塗り、アイスクリーム用の小さい木べらなどで伸ばします。
この時あまり平らにすると、いかにも補修した感が出るので、
へらを縦にして流れが出るようにするとなじみます。
ポイントは、あまり神経質にならないことでしょうか(^^)

ほーら、私にも出来ました‼
塗りたては水分を含んでいるので色が違いますが、徐々に乾いて白くなるでしょう。。。
という事で無事補修も終わり、
まだ大掃除を控えておりますが、気持ちよく年を越せそうです。
皆様も良いお年をお過ごしください♪
コメントを残す