
こんにちは ニシです。
5月20.21日(土・日)八幡平市平舘にて見学会を開催いたします。
今人気の平屋のお住まいです。
平屋への憧れは個人的にもありますが
ご見学の際は暮らしのイメージ全開でご見学頂きますと
楽しさもさらに増すことと思います 笑

見どころポイントを少しご紹介します。
洗面コーナーは巾2m近いオリジナル造作でトップは人口大理石。
洗面ボウルは「水槽を洗えるように大きめで底が平ら目で」とのご希望でした。
水栓はタッチレスの混合栓。
カウンター下はスツールを納めるスペースを設けています。
ありがたいことに
洗面をオリジナルの造作で製作する現場が多いのですが
それぞれに暮らしのスタイルに合わせて細かなご要望を取り入れています!
全く同じものがない「オリジナル」がいいですよね。
さらに今回の造作の集成材もパイン材ではなくタモ材を使用。
これもお施主様のこだわりです。

各寝室への引き戸が可動式のルーバーになっています。
通気や採光も取れますしゆるく繋がる感じもいいですね。
画像ではわかりにくいかもしれませんが
室内壁の仕上げのスペイン漆喰は標準のホワイトではなく
カラーの漆喰をご採用頂きました。「MARRON2」という色です。
無垢床と造作の木部もクリアの自然塗装がご希望で
素材そのものを愉しまれるそうです。
床の仕上げは水廻りもすべて無垢床で
「裸足が気持ち良さそう」と喜んでいただきました。

厳しい寒さの中進んだ現場も季節が移り変わり
田んぼに水が入り陽射しも暑いほどになりました。
家づくりを考えた先に
大共ホームがあったことに感謝いたします。
本当の良さは暮らしてみてわかる事かもしれません。
そうでした。窓を閉めた際の音の静けさも話題に出た一つです。
そんなことも意識して見て頂けるといいかもしれません。
見学会にご協力頂きましたお施主様に感謝いたします。
ありがとうございました!

会社の花々も植えてちょうど1か月。
グリーンに映えて色鮮やかに咲き誇っています。

定位置のハンギングバスケットフラワーも
毎年表情が違って
植えた人の個性も相まって楽しいです♪
コメントを残す