kamaです。
花粉の季節ですが、大共ホームが内側と外側の壁に使用しているスペイン「漆喰」は、花粉症対策にもなります。
漆喰は無機質なもので静電気が発生しませんので、1度部屋に入ってしまった花粉が再度飛散するのを防ぎますし、調湿作用があるため室内は適度な湿度になり、空気を清浄に保てるので花粉症のつらい症状を和らげることが可能です。
というのは良く聞く話ですが、先日、以前担当させて頂いたお施主様のお家にお邪魔した際に、隠された?漆喰壁の効果を教えて頂きました。
そのお施主様は「ドライフラワー」をお作りになっている方なのですが、久しぶりにお家を訪問してみると、、


とってもオシャレなアトリエスペースになっていました!
花の良い香りが漂っていて、とっても気分が落ち着くんです☺
私は花に囲まれた事がほとんどないので、すごく新鮮な感覚に包まれました🌸

そんなお施主様から、「漆喰の壁だと、ドライフラワーの花の色、綺麗に残せるんですよ~」と教えて頂きました。

想像もつかない角度から漆喰のメリットを聞けて、とても収穫になりました!!
漆喰などの自然素材は、動物の身体に優しいので健康素材と呼ばれてますが、動物以外の物に対しても、良い効果をもたらしてくれるなんて、あらためて「漆喰」を誰かにオススメしたくなりました。



「漆喰×〇〇」の効果、もっと研究していきたいなと思います( `ー´)ノ🌸
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。