我が家の子供の遊び場
子供の成長って早いですね!
今日は我が家の子供の遊び場について書きます。参考にしていただければと思います。
私には今年4歳になる息子がいるのですが、いつも歩くところが無いくらいおもちゃが散乱します!
今は3帖くらいのタタミコーナーを子供の遊び場として設定して、おもちゃもそこに片付けるようにしているのですが、やはり3帖のタタミコーナーにはおさまらないわけですよw
そこでちょっと子供を観察してみました。
すると、あることに気づいたんです!!
それは「子供は親が見えるところで遊ぶ」ということです。
考えてみれば当たり前のことですね。確かに我が家のタタミコーナーは階段の陰になっていて私や妻を確認しにくい位置にあります。
そうなると、確認できるところまで出てきて遊ぶというわけです^^

間取りを組む際の「子供の遊び場」に関するアドバイス
私はあえて子供の遊び場をつくらなくて良いと考えます。なぜなら、前述したように子供は親の近くあるいは親の気配が感じられるところで遊ぶからです。
つまり家中が子供にとっては遊び場なのです!
しかし、おもちゃの収納場所は確保しても良いと思います。クローゼットのような見えなくなる収納でも良いですし、我が家のようにオープンな収納スペースとしても良いでしょう。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。