みなさんは、「家を建てるとしたらどんな感じの家にしたいな」などと考えたことはあるでしょうか?
例えば、
「ウッドデッキが欲しい」
「広いテラスが欲しい」
「リビングとつながった和室が欲しい」
「ゆっくりくつろげる趣味の部屋が欲しい」
「書斎が欲しい」

テラスとつながるリビング
などとやりたいことがあるはずです。
そしてそれと同時に全部やるとお金がかかりそうとも思う方がほとんどだと思います。
そこで間取りによって少しでもご要望を叶える方法をご紹介します!
ご参考になれば幸いです。
それは、
1つの空間に複数の用途を持たせるということです。
例えば生活スタイルに応じて、
テラスが趣味の部屋やリビングに。
ホールが子供部屋に。
和室がリビングの一部やテラスに。
などとそれぞれの用途ごとに空間を分けるのではなく、1つの空間を複数の用途で使うという考え方です。
これをすることで、やりたいことをあきらめたり、そのために大きな家になってお金がかかったりということを防げるかもしれません。
時代が変わるごとに生活スタイルも変わってくると思います。
空間に多様性を持たせた間取りにしておくことで、その時代に合った間取り(空間)で暮らせる可能性が高まるかもしれません。
ぜひ方法のひとつとして取り入れてみてください!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。