失敗しない造作洗面台!

sites/8/2023/05/41-718x478.jpgの画像

こんにちは。segawaです。

大共ホームでは、オーダーメイドの手作り家具をつくることが可能です!

これを当社では造作(ぞうさく)と呼んでいます。

今回はこのオリジナル家具の造作についてご紹介致します!!

是非ご参考にしてください!

 

おしゃれな造作洗面台は憧れだが使い勝手やお掃除を考えると既製品の方が、、、

と悩んでいる方も多いと思います。

洗面台をご検討されている方は是非ご参考にしてください!

毎日使う洗面台はおしゃれなものがいいし、使い勝手も重要ですよね、、

使い勝手が悪いとどんなにデザイン性の良い洗面台でも毎日使うことを考えると

嫌になってしまいます。

ホテルライク空間がお好きな方はこの様なデザインはいかがでしょうか?

ホテルライクな造作洗面台

sites/8/2023/05/20200502_200503_0045-e1685262498217.jpgの画像

とてもおしゃれな洗面台で高級ホテルのようです!

横長の大きい鏡の下にはタイルを貼っています。

二人並んで使うにも十分な広さになっています。

下にはタオル収納がある為、洗顔する前にわざわざタオルを取りに行く必要がないですね。

こんなにおしゃれな洗面台があれば、毎朝起きるのが楽しみになりますね!!

生活感を隠したい方や十分な収納が欲しい方はこのような洗面台はいかがでしょうか?

機能性重視な造作洗面台

sites/8/2023/05/IMG_0696-e1685263676914.jpgの画像

水回りはスキンケア用品やシェーバーなど毎日使う物で増えてしまう方も多いかと思います。

どんなにおしゃれな洗面台にしても収納が足りていないと明日も使うから、、

と置きっぱなしに、、、

物の置き場所を決める事で自然と生活感が無い洗面台にすることも可能です!

例えば「左下にはタオル類を、右下には洗剤などの日用品のストックを、

左上の扉にはスキンケア用品シェーバー類を、

右上の扉には歯ブラシ、コップ」と造作洗面台のお打合せの段階から

細かく物の置き場所を決めてしまえば自然とその定位置に置くようになります。

生活感を出したくない方は間取りを考える時でも物の置き場所を初めから決めて置くといいですね!

木の天板のように見えますが、水で濡れても平気な木目調の天板を使用している為、

デザイン性を崩すことなくお掃除も簡単にできる洗面台に仕上がっています!

しかし造作洗面台は憧れるがコストが、、、と考えている方も多いかと思います。

既製品の洗面台と造作を組み合わせることも可能です!!

既製品と造作を組み合わせた洗面台

sites/8/2023/05/7-e1685266034945.jpgの画像

こちらの洗面台は右側の洗面台のみが既製品の物のを使用しています!

三面鏡は無くして大きな鏡を取り付けて既製品感を無くしています。

カウンターがある為、洗面台すぐ横でお化粧も洗濯物を畳む事も可能です!

白で統一されていて、とても清潔感がありおしゃれですね!

このように既製品の使いやすさを残し造作を組み合わせることにより、

使い勝手とコストを重視し他にはない洗面台をつくることも可能です!

是非、家づくりで悩んでいる方はこちらからお気軽にご相談ください!

https://www.daikyo-home.jp/reserve/

 

コメントを残す