朝は雨に強風、そして午後には吹雪・・

お天気のご機嫌がかわりやすい季節になった。
気付かぬうちに、
前が見えない、道が見えない、目も開けられない、なんて事態も当たり前。

雪景色を見ながら明日をイメージする。
何時に起きて雪かきをし、何時に出社して雪かきすれば・・・
朝までの積雪量によっては翌朝の渋滞は半端ないはず。
とすればスタッフたちは・・・
Aはいつも早いから大丈夫、Bはきっと8時だろう、Cはきっと終わる頃に駆け足で来るべ。
Dならこの時とばかりに勇んでくるはずだから・・・
とすれば、何時に会社に到着すればいい。
そしたら始業までに間に合うはず。
と、外れることの多いある意味無意味かも?という予想を立てる。
明日も雪なら・・・ 汗をかいた後の下着ほかの着替えも必要か、とかね(笑
そういえば今日若いスタッフがびしょ濡れで戻ってきた。
聞けば、足場のブルーシートに溜まった雨水を5秒間ほどかぶってしまったらしい。
バケツをひっくり返したように。
雨はもともと降っていたはず。
なのに、普通なら雨合羽もしくは上下防寒用のヤッケ地のものでも着るだろうに、
普段のジャンパーのみで作業したらしいから、結果は当たり前と言えば当たり前だが。
若いからか、軽く考えてもしょうがないか。
と感じながらも、自分も若い頃はそうだったかもと思い出した。
ほんのぺっこの雨や雪なんて大丈夫大丈夫。
夜更かししたって明日は寝不足くらい大丈夫大丈夫。
ぺっこくらい深酒したって全然大丈夫大丈夫。
と軽んじてたよな。
たまたま大丈夫な時もあるが、そのうち弊害は多くなり我に返ってくることを体験するようになり、
いつのまにか準備することを学んだ
でも未だ準備不足は日常茶飯事だけど。
やはり、
準備万端穴だらけのおっさんより、純粋に無鉄砲な若さのほうが絶対にいい。
今さら、あの頃には戻れないけど。。。
コメントを残す