今日は時間をみて先週末見学会場だった窓のコールドドラフト流速をチェック。
ヒートブリッジ対策された窓のコールドドラフト速度ほか


受付時間:9:00~18:00 毎週火・水曜定休
今日は時間をみて先週末見学会場だった窓のコールドドラフト流速をチェック。
自宅で仕事場でPCに触れる時間が長い方は多いのではないでしょうか。
私の年代なら響く言葉、健康寿命(笑
住宅を建てる上で、大切したい家づくりでできること。 ①住宅内における家族の健康 住宅内における室内空気を気にかける これは体内に摂り込むもので圧倒的な量だから。 ◆住宅内の建材・家財・生活用品から放散されるVOCを抑える…
日中、強い日差しの中に駐車していた軽バス。ドアを開ければ熱気?というか熱波に先ずはドアを開け、それからエンジンをかけエアコンの送風が冷たくなるの待つ。
今日は久しぶりの大荒れな天気に、社内では、 今日はもう帰っていいですか?
わが家の室温(岩手県滝沢市)が上がり始めた。 11月上旬までは暖房せず20℃位だったのが、私が出張中、朝方の室温が19℃を割った時点で暖房運転をし始めたらしい。 その後はもうずっと暖房を切ることはしていない。
当社で内装仕上げで標準的に採用しているのが漆喰仕上げです。
先日1号が、 エアコンの設定を変えてもいいですか? 言うので、 いいよ、お好きにどうぞ、 と返した。 後で気付いたのだけど、 そのお陰で体感温度を上げられたせいか、室温設定を2℃下げることができた。 1号が狙ってやったと…
ふと目にした業界新聞(北海道住宅新聞)、 ー電磁波に潜む健康リスクー と表紙には大きな文字のタイトルが!? 電磁波の話題って・・・何年ぶりだべ? 私の中で電磁波がテーマになったのは20年程前。 自分ごとからで、 電磁波測…