わが家の室温(岩手県滝沢市)が上がり始めた。 11月上旬までは暖房せず20℃位だったのが、私が出張中、朝方の室温が19℃を割った時点で暖房運転をし始めたらしい。 その後はもうずっと暖房を切ることはしていない。
熟睡の室温

わが家の室温(岩手県滝沢市)が上がり始めた。 11月上旬までは暖房せず20℃位だったのが、私が出張中、朝方の室温が19℃を割った時点で暖房運転をし始めたらしい。 その後はもうずっと暖房を切ることはしていない。
当社で内装仕上げで標準的に採用しているのが漆喰仕上げです。
先日1号が、 エアコンの設定を変えてもいいですか? 言うので、 いいよ、お好きにどうぞ、 と返した。 後で気付いたのだけど、 そのお陰で体感温度を上げられたせいか、室温設定を2℃下げることができた。 1号が狙ってやったと…
ふと目にした業界新聞(北海道住宅新聞)、 ー電磁波に潜む健康リスクー と表紙には大きな文字のタイトルが!? 電磁波の話題って・・・何年ぶりだべ? 私の中で電磁波がテーマになったのは20年程前。 自分ごとからで、 電磁波測…
各所に仕掛けてある温度計たち。 時々トラブルもある。 一番多いのは電池切れ、その次に通信切れ。 一週間程通信切れだったものが、突如として繫りデータをUPし出した。 まるではやぶさみたいだべ。 そして現在は正常に運用されて…
今日の岩手日報。 断熱レベルを三段階に。 その中で最も高断熱化された住宅に住んだ場合、 血圧は3.1㎜Hg下がるという結果だったそうな。
最近風邪引きさんも多くなってきたような、、、 社内もだけど、よく考えてみると感染経路はいつも同じだったりする。 Aが風邪を引き → 隣りのBが引く → 向かいのCが風邪を引き一気に拡散。 そしてその頃には、発生源であるA…
ここ2、3日、鼻炎が激しくなっていて、 ティッシュの使用量が半端じゃない。。; 当社が誇る高精度の花粉センサーSも、 年末から来てますねえ!もう、けっこう辛いっすから・・; と花粉情報を発令していたし。 やっぱ花粉か…
今日ついにタイヤ交換しました。 これでいつ雪が降ってもいいぞお! 気合いはあってもやはりできれば降らないでほしいかな。 あなたも早めのタイヤ交換を(笑 今日は先日のスペイン、とある街を紹介。 名前忘れた。。 絶壁のえぐれ…
今日のニュース。 「黄砂の日は、児童の喘息での入院リスク3倍以上」とのこと。 私も喘息をもっているのでこういうニュースは無条件で目に入ってしまう。 毎年、黄砂の時期は「調子が悪くなるよなあ・・」とは思っていたけど、 やは…