やっと梅雨明け
岩手も今日やっとこさ、梅雨明けしたとか。 予報ではしばらくは30℃超えの日が続きそうだけど・・・ 今日は7月も晦日・・時間がないべ。 そんなことでチェックした温度グラフの今日の最高気温は33℃、 この状態が続くとしたら、...
岩手も今日やっとこさ、梅雨明けしたとか。 予報ではしばらくは30℃超えの日が続きそうだけど・・・ 今日は7月も晦日・・時間がないべ。 そんなことでチェックした温度グラフの今日の最高気温は33℃、 この状態が続くとしたら、...
今日の家づくり教室は、夏の住宅の暑さ対策でした。 ほんとうに今日は暑くて暑くて・・・ 屋外に居ると溶けそうです・・; そんな中でのご参加ありがとうございました^^ 今日はこんなに暑かったのですから、 家づくりで考える住宅...
先日、仙台で行われた勉強会の中で、 住宅の断熱性能に新たな指針が出ていることを知ることができました。 それはHEAT20という団体から示されたものです。 HEAT20とは、 「2020年を見据えた住宅の高断熱化技術開発委...
先日朝のテレビ画面に映ったお天気予報画面にびっくり。 日本のどこもかしこも40℃以上って、何だそりゃ!? そしたら環境省で発表した”2100年 未来の天気予報”で ほっとしたのでした^^;; ですが、かなりの衝撃です。 ...
小さな窓はデザインポイントして使うにはもってこいで使い勝手としても容易です。 ところが、逆に大きな窓となると 荷重や風圧などの技術的な面をクリアしなければならなかったりで、 使い勝手としては面倒な面があります。 それでも...
住宅の断熱性能を重視すると、必然的に一番性能の劣る窓に注視することになります。 住宅全体の断熱性能UA値を上げようとして窓を小さくする手法もあるけど、 それでは室内の暗くなったり視界が狭まってしまったりで、 圧迫感のある...
大きく開ける窓となると、 数寄屋のような日本家屋によく見られる縁側の窓でしょうか。 昔でいうと何枚もの建具を戸袋に収めるしくみ。 あの仕切る窓や壁のない完全に屋外に変身するあの空間はかなり惹かれるものがある。 最近では引...
今日は、以前工事中の状態でぺっこだけ紹介したことはありますが、 当社が特に2階用として開発した全開放する高窓を改めて紹介したいと思います^^ バルコニーを不要にする全開放する高窓 一般にバルコニーが欲しいという要望が多い...
今日は仕事ではないこの4日間の視界を紹介したいと思います。 今回、ヨットではいつもスタッフ共々お世話になりっ放しのSさんからのお誘いで、 ヨットレースに参加してしまいました。 いつもヨットでバーベキューしているだけの私な...
窓越しに見える風景をチェックし終え、車を走らせて通り過ぎるはずが・・・ なんだこのきれいな蒼さは!? と気になって即停車してしまいました。 一瞬で虜になった蒼さというのが、これ。 青空が窓に映ると、こんなにも惹き込まれる...