なぜこんなに違う?ドイツと日本の窓ハンドルデザインの秘密
窓のレバーハンドルの形状について考えたことはありますか? 実は、断熱性能や機能は気にしてもレバーハンドルについてはきにすることはなかったです。それが10年以上前からヨーロッパの窓のハンドルに触れた始めた時は感じなかった形...
窓のレバーハンドルの形状について考えたことはありますか? 実は、断熱性能や機能は気にしてもレバーハンドルについてはきにすることはなかったです。それが10年以上前からヨーロッパの窓のハンドルに触れた始めた時は感じなかった形...
昨日から今日にかけて断続的な土砂降り&雷雨。雨が降れば降ったで注意して観れば新たな発見があったりもします。そこに楽しんでいる自分がいるから笑えます。こういうことがあるから、どんな事象であっても、すべてが関心の対象になり得...
今日まで開催だった岩手県花巻市での完成住宅見学会。 気温が30℃超えた昼前、窓周囲ヒートブリッジ夏チェックなら・・・ 行けるのは今日しかないべ!てことで見学の空きを狙い昼時間に行ってみたのですが、見学されているご家族がお...
先日投稿したブログ記事「高断熱住宅にアルミレジャーマットと網戸の日射遮蔽効果を猛暑日に検証」に、HIさんからのコメント、 お久しぶりです。 コスパ最強なのは100均の薄いアルミシートです。レスキューシートという名前でも売...
当社大共ホームでは窓の高断熱化を目的にドイツの樹脂サッシを採用しています。ドイツサッシは奥が深く採用するようになってから既に10年以上になるのに未だわかっていないことが多いことに気付かされます。そこで、ドイツの樹脂サッシ...
当社も8月11日午後からお盆休みに入ったわけですが、どうでも良さげなその期間の視界などを。 岩手で生まれ岩手で育った者は、テレビで観るような海外とか帰省とかには無縁。それが良いのかどうかはわかりませんが、私的には気楽での...
昨夜の帰宅途中、車を走らせていると・・ 何の音? ゴロゴロした異音・・? 道路脇に停め、異音を感じる左後方のタイヤをライトを当て確認してみると、なんとタイヤがパンクしてる。なのでそのまま静かに帰宅。 今朝はフレーミング...
施主さんからの情報を基にスタートした窓の日よけ対策効果の検証は一昨日午後から雲が広がり実際の窓での効果は確認し切れず、昨日まで延長したのでその結果などの豪報告を。 一昨日の8月2日と昨日8月3日も二日連続の猛暑日。私が子...
先ずは今朝の視界から。 青空に浮かぶ岩手山とウォーターフロントの家 私がよく水鏡狙いで早朝に足を運んでいる岩手県滝沢市鬼越池での光景。 まるで、青空の中に浮かんでいるような感覚に陥ってしまいます。 「上の如く下も然り」を...