家づくり教室テーマ「妥協しないためのコストダウン」
一昨日まで続いた黄砂。 一昨日などは目にかゆみというよりは軽い痛みを感じるような日でしたが、昨日は岩手山がはっきり見えるほど澄み渡った空気に、これだったら家づくり教室は出かけやすいかも?とイメージして開催した家づくり教室...
一昨日まで続いた黄砂。 一昨日などは目にかゆみというよりは軽い痛みを感じるような日でしたが、昨日は岩手山がはっきり見えるほど澄み渡った空気に、これだったら家づくり教室は出かけやすいかも?とイメージして開催した家づくり教室...
今日は岩手県矢巾町にて一日フレーミング。 作業前の段取りを終える頃、出勤前の奥様が現場に足を運んでくださり、訊くとご主人ももうすぐ来られると言います。暫し待つとご主人もいらしてくれたので、 それなら!てことであいさつタイ...
3年前の冬、12月に完成し翌2月での機関をお借りした家があります。そこに温度測定セットを設置し床暖房常時運転で温水設定26℃一定で測定し続けました。室温設定で暖房するエアコンと違い、このほうが室温の変化が視覚的にわかりや...
今日と明日、岩手県紫波町にて高気密高断熱住宅の見学会を開催しています。 岩手県花巻市の高断熱住宅で体感してほしいこと 高断熱と輻射熱を体感し、合わせてオーディオルームの防音を体感してみてほしい。 オーディオルームの防音チ...
毎年恒例のビッグサイトで開催される建築・建材展に。 そして、懇意にしていただいている社長さんから、 5日だけど、○○ちゃんちに行くんだけど、一緒に行かん? とのお誘いに、二つ返事で「お供します!」と返した結果、中身...
ブログの形式が新しくなり、投稿画面に戸惑うこともあり今一つ馴染んでいませんが・・ 先日行われた超高断熱の家のフレーミングについてなどを紹介します。 私が現場に着いたのは7時過ぎ、すでに養生のブルーシートは剥がされ材料等の...
2か月程前の年末年始にあった二つのこと。 その一つは、 室温以上に体が暖かく感じる床暖房の輻射熱? 年末にモデルハウスで打ち合わせをして1時間も経ったあたりに暑くない?と着座していた皆が感じたこと。 もう一つが、 室温と...
進行中だったフレーミング現場。 一昨日は停電での作業停止の影響、昨日は強風により中断、そして昨夜のあの強風から一転、 今日は最高のフレーミング日和に♪ 今日のフレーミング現場にて屋根越しに見えた岩手山を pic.twit...
私の家は30年ほど前の新築時なら、カナダのトリプルガラスで外側アルミの内側木製サッシ(2Low-Eアルゴンガス)当時知り得る最高峰を。断熱は2×6にウレタン充填+35mmウレタン外張り(カナダ)、基礎断熱はカナダ製の断熱...
未だよくわかっていないモデルハウス外周部仕上げ面温度の不思議。 先ずは、 昨日朝8時の断熱層内温湿度測定画面と室内側表面温度 外気温‐7.1℃ 外張り断熱層外側‐4.6℃ 外張り断熱層内側4.6℃ 充填断熱層内側(内壁裏...