漆喰に暮らしを描く入門編
台風で一週間延期したはずの塗り壁教室、またしても台風25号が・・・ どうすんべえ?と悩んだ挙句、 さすがに2週続けての延期ではもうすわげねえべ。 てことで思案した結果、これまで屋外でしか開催してこなかった塗り壁教室を、 ...
台風で一週間延期したはずの塗り壁教室、またしても台風25号が・・・ どうすんべえ?と悩んだ挙句、 さすがに2週続けての延期ではもうすわげねえべ。 てことで思案した結果、これまで屋外でしか開催してこなかった塗り壁教室を、 ...
今日は施主さん自らできる漆喰仕上げを紹介します^^ 毎日の暮らしに何かワンポイント添えられたら・・・ そんな思いをお持ちの方は多いですよね。
当社も10年ほど前までは、国産サイディングも塗り壁も両方採用していた。 20年以上前なら、塗装や吹付仕上げも多かったのだが・・・
昨日から岩手の気温はぐっと下がり、さすが半袖は無理、長袖でないと。。 寒暖差が激しいこんな時期は体調管理は十分に気を付けましょう! てなわけで、今日も窓フェチ・塗り壁フェチネタで簡単に^^; 最初に、 私には衝撃的だった...
昨日は塗り壁教室。 自分で塗れるもんなら塗ってみたい!って方集合です。 朝、スタッフで塗り壁教室のためのステージづくりを。 テントを張り、材料や道具を小屋から取り出し揃えるのですが・・・
先日の視界から、スペイン漆喰での外壁仕上げの風合いを探ってみる。
家は、窓の形や配置で家の表情は変わる。 けど、もう一つの手法が欲しい、私にはそれがトリムだった。 先日のスペイン、しっくい仕上げの窓トリムを探った。
昨日一昨日の岩手県滝沢市での完成住宅見学会、おかげさまで盛況のうちに一般公開を終了しました。 たくさんのご来場をありがとうございました! またお会いできるのを楽しみしております^^ もし、見たかったのに予定があり見逃して...
今日の塗り壁教室は、ご要望の多いレンガ風仕上げ。 本来の目地調整は半日後位がベストなのですが、 完成までのイメージづくりのため早めの作業です。
今日は岩手県南地域にてお家のフレーミング。 何だろう、いつもと何かが違う。