夏の日射対策試験からヨーロッパで普及するドレーキップ窓の奥深さを知る
昨日から今日にかけて断続的な土砂降り&雷雨。雨が降れば降ったで注意して観れば新たな発見があったりもします。そこに楽しんでいる自分がいるから笑えます。こういうことがあるから、どんな事象であっても、すべてが関心の対象になり得...
昨日から今日にかけて断続的な土砂降り&雷雨。雨が降れば降ったで注意して観れば新たな発見があったりもします。そこに楽しんでいる自分がいるから笑えます。こういうことがあるから、どんな事象であっても、すべてが関心の対象になり得...
先日投稿したブログ記事「高断熱住宅にアルミレジャーマットと網戸の日射遮蔽効果を猛暑日に検証」に、HIさんからのコメント、 お久しぶりです。 コスパ最強なのは100均の薄いアルミシートです。レスキューシートという名前でも売...
先ずは今朝の視界から。 青空に浮かぶ岩手山とウォーターフロントの家 私がよく水鏡狙いで早朝に足を運んでいる岩手県滝沢市鬼越池での光景。 まるで、青空の中に浮かんでいるような感覚に陥ってしまいます。 「上の如く下も然り」を...
今回の完成住宅見学会場は、準防火地域に指定されている場所になります。準防火地域は様々な防火対策が求められます。特に、開口部となる窓サッシは防火設備として認められたものを使用しなければなりません。この防火用サッシの価格が高...
最近の住宅はレベルや考え方は違えど、高気密や高断熱化に対する意識は高くなっています。 冬に陽射しを採りこむパッシブスタイルの住宅も増えているようです。 パッシブスタイルの住宅は南面の窓を大きくすることで、 太陽の熱で基本...
今日は革新的?なおもしろいものを。 なんだこれは!? とBAUで目に入った4層ガラスのこの物体。 建物の窓としてみれば、左側が室外で右側を室内側と見る。 左側の凹凸のパネルが日射侵入コントロール層。 右の白いブロック状の...